2018年度の入試結果を、入試の種類別にまとめました。
一般入試
募集 人員 |
志願 者数 |
受験 者数 (A) |
合格 者数 (B) |
||||
1-01
1-02
1-03
|
A方式 | <第1期> | 経済学科 | 160 | 4137 | 4039 | 1030 |
うち国際コース | 181 | 179 | 49 | ||||
産業経営学科 | 60 | 981 | 961 | 211 | |||
金融公共経済学科 | 30 | 471 | 458 | 105 | |||
<第2期> | 経済学科 | 80 | 693 | 600 | 106 | ||
うち国際コース | 33 | 29 | 7 | ||||
産業経営学科 | 50 | 396 | 339 | 86 | |||
金融公共経済学科 | 25 | 123 | 105 | 25 | |||
N方式 | <第1期> | 経済学科 | 85 | 2109 | 2052 | 513 | |
うち国際コース | 164 | 163 | 50 | ||||
産業経営学科 | 30 | 995 | 971 | 217 | |||
金融公共経済学科 | 15 | 669 | 659 | 164 | |||
<第2期> | 経済学科 | 40 | 824 | 744 | 75 | ||
産業経営学科 | 25 | 478 | 433 | 48 | |||
金融公共経済学科 | 10 | 203 | 187 | 34 | |||
小 計 | 610 | 12079 | 11548 | 2614 | |||
1-04
|
C方式 <第1期:3教科型> |
経済学科 | 50 | 2505 | 2497 | 505 | |
うち国際コース | 123 | 123 | 11 | ||||
産業経営学科 | 20 | 976 | 974 | 129 | |||
金融公共経済学科 | 10 | 233 | 232 | 51 | |||
小 計 | 80 | 3714 | 3703 | 685 | |||
1-05
|
C方式 <第1期:3科目数学得意型> |
経済学科 | 21 | 414 | 411 | 140 | |
うち国際コース | 23 | 23 | 2 | ||||
産業経営学科 | 10 | 198 | 196 | 51 | |||
金融公共経済学科 | 10 | 117 | 117 | 34 | |||
小 計 | 41 | 729 | 724 | 225 | |||
1-06
|
C方式 <第2期:2教科型> |
経済学科 | 20 | 139 | 139 | 20 | |
産業経営学科 | 10 | 68 | 68 | 10 | |||
金融公共経済学科 | 10 | 51 | 50 | 10 | |||
小 計 | 40 | 258 | 257 | 40 | |||
合 計 | 771 | 16780 | 16232 | 3564 |
2018年度 競争率(A/B) |
2017年度 競争率 |
総得点 | 合格者最低点 | |||||
2018年度 | 2017年度 | |||||||
1-01
1-02
|
A方式 | <第1期> | 経済学科 | 3.9倍 | 3.6倍 | 300 | 168.0 | 167.0 |
うち国際コース | 3.7倍 | 3.1倍 | 300 | 168.0 | 167.0 | |||
産業経営学科 | 4.6倍 | 3.3倍 | 300 | 169.0 | 163.0 | |||
金融公共経済学科 | 4.4倍 | 1.8倍 | 300 | 162.7 | 160.0 | |||
<第2期> | 経済学科 | 5.7倍 | 13.6倍 | 300 | 172.0 | 184.0 | ||
うち国際コース | 4.1倍 | 10.8倍 | 300 | 172.0 | 184.0 | |||
産業経営学科 | 3.9倍 | 8.3倍 | 300 | 169.0 | 179.0 | |||
金融公共経済学科 | 4.2倍 | 7.0倍 | 300 | 165.0 | 176.5 | |||
1-03
|
N方式 | <第1期> | 経済学科 | 4.0倍 | 3.9倍 | 300 | 167.7 | 公表せず |
うち国際コース | 3.3倍 | 3.2倍 | 300 | 167.7 | ||||
産業経営学科 | 4.5倍 | 4.1倍 | 300 | 169.0 | ||||
金融公共経済学科 | 4.0倍 | 3.2倍 | 300 | 162.5 | ||||
<第2期> | 経済学科 | 9.9倍 | 17.1倍 | 200 | 124.0 | |||
産業経営学科 | 9.0倍 | 14.0倍 | 200 | 122.0 | ||||
金融公共経済学科 | 5.5倍 | 15.5倍 | 200 | 115.0 | ||||
1-04
|
C方式 <第1期:3教科型> |
経済学科 | 4.9倍 | 3.0倍 | 500 | 公表せず | ||
うち国際コース | 11.2倍 | 2.9倍 | 500 | |||||
産業経営学科 | 7.6倍 | 3.0倍 | 500 | |||||
金融公共経済学科 | 4.5倍 | 3.0倍 | 500 | |||||
1-05
|
C方式 <第1期:3科目数学得意型> |
経済学科 | 2.9倍 | 3.0倍 | 500 | |||
うち国際コース | 11.5倍 | 2.1倍 | 500 | |||||
産業経営学科 | 3.8倍 | 3.1倍 | 500 | |||||
金融公共経済学科 | 3.4倍 | 3.1倍 | 500 | |||||
1-06
|
C方式 <第2期:2教科型> |
経済学科 | 7.0倍 | 10.3倍 | 300 | |||
産業経営学科 | 6.8倍 | 7.6倍 | 300 | |||||
金融公共経済学科 | 5.0倍 | 8.0倍 | 300 |
競争率は受験者数対合格者数で算出しています(小数点第2位以下は四捨五入)。
総得点は素点、合格者最低点は標準化得点で算出しています。
C方式(大学入試センター試験を利用した試験)の合格者の成績は、公表していません。
A方式
選択科目の受験率(単位:%)
A方式
C方式
出身都道府県別 志願者数・合格者数
志願者数合計 | 16,780名 | |
東京近県(東京・千葉・埼玉・神奈川) | 12,431名 | 74.1% |
上記以外の都道府県 | 4,349名 | 25.9% |
合格者数合計 | 3,564名 | |
東京近県(東京・千葉・埼玉・神奈川) | 2,824名 | 79.2% |
上記以外の都道府県 | 740名 | 20.8% |
AO入試
募集 人員 |
エン トリー 登録 者数 |
受験 者数 (A) |
第1次 選考 合格 者数 |
第2次 選考 受験 者数 |
合格 者数 (B) |
2018年 度競 争率(A/B) |
2017年 度競 争率 |
|||
3-01
|
AO(プレゼン型) | 経済学科 | 8 | 41 | 34 | 13 | 13 | 10 | 3.4倍 | 2.4倍 |
産業経営学科 | 6 | 16 | 14 | 8 | 8 | 3 | 4.7倍 | 5.8倍 | ||
金融公共経済学科 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | – | 8.0倍 | ||
合 計 | 16 | 57 | 48 | 21 | 21 | 13 | – | – |
競争率は受験者数対合格者数で算出しています(小数点第2位以下は四捨五入)。
募集 人員 |
エントリー 登録 者数 |
受験 者数 (A) |
第1次選考合格者数 | 第2次選考受験者数 | 合格 者数 (B) |
2018年度 競争率(A/B) |
2017年度 競争率 |
|||
3-02
|
AO(資格取得型) | 経済学科 | 8 | – | 18 | 14 | 14 | 12 | 1.5倍 | 1.0倍 |
産業経営学科 | 10 | – | 18 | 18 | 18 | 16 | 1.1倍 | 1.3倍 | ||
金融公共経済学科 | 2 | – | 0 | 0 | 0 | 0 | – | 1.5倍 | ||
合 計 | 20 | – | 36 | 32 | 32 | 28 | – | – |
競争率は受験者数対合格者数で算出しています(小数点第2位以下は四捨五入)。
特別選抜入試
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | |||
4-01
|
外国人留学生(個別試験) | 経済学科 | 若干名 | 74 | 67 | 7 |
産業経営学科 | 63 | 61 | 4 | |||
金融公共経済学科 | 7 | 6 | 1 | |||
小 計 | 若干名 | 144 | 134 | 12 | ||
4-02
|
外国人留学生(日本留学試験を利用した試験) | 経済学科 | 若干名 | 70 | 70 | 7 |
産業経営学科 | 68 | 68 | 15 | |||
金融公共経済学科 | 4 | 4 | 0 | |||
小 計 | 若干名 | 142 | 142 | 22 | ||
合 計 | 若干名 | 286 | 276 | 34 | ||
4-03
|
帰国生 | 経済学科 | 若干名 | 22 | 11 | 11 |
うち国際コース | 9 | 3 | 3 | |||
産業経営学科 | 12 | 10 | 9 | |||
金融公共経済学科 | 1 | 0 | 0 | |||
計 | 若干名 | 35 | 21 | 20 | ||
4-04
|
校友子女 | 経済学科 | 1 | 0 | 0 | 0 |
産業経営学科 | 1 | 4 | 4 | 0 | ||
金融公共経済学科 | 1 | 1 | 1 | 0 | ||
計 | 3 | 5 | 5 | 0 |
競争率は受験者数対合格者数で算出しています(小数点第2位以下は四捨五入)。
その他の試験
募集人員 | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | |||
5-01
|
編入学 <第1期+第2期> (2年次) |
経済学科 | 若干名 | 9 | 8 | 6 |
産業経営学科 | 9 | 9 | 5 | |||
金融公共経済学科 | 3 | 3 | 3 | |||
計 | 若干名 | 21 | 20 | 14 | ||
編入学 <第1期+第2期> (3年次) |
経済学科 | 若干名 | 43 | 39 | 24 | |
産業経営学科 | 6 | 5 | 5 | |||
金融公共経済学科 | 5 | 3 | 1 | |||
計 | 若干名 | 54 | 47 | 30 | ||
5-02
|
転部試験(学部間) <第1期+第2期> (2年次) |
経済学科 | 若干名 | 6 | 6 | 1 |
産業経営学科 | 8 | 8 | 2 | |||
金融公共経済学科 | 1 | 1 | 0 | |||
計 | 若干名 | 15 | 15 | 3 | ||
転部試験(学部間) <第1期+第2期> (3年次) |
経済学科 | 若干名 | 1 | 1 | 1 | |
産業経営学科 | 2 | 1 | 0 | |||
金融公共経済学科 | 1 | 1 | 1 | |||
計 | 若干名 | 4 | 3 | 2 | ||
5-03
|
転科試験 (2年次) |
経済学科 | 若干名 | 0 | 0 | 0 |
産業経営学科 | 1 | 1 | 0 | |||
金融公共経済学科 | 0 | 0 | 0 | |||
計 | 若干名 | 1 | 1 | 0 | ||
転科試験 (3年次) |
経済学科 | 若干名 | 0 | 0 | 0 | |
産業経営学科 | 0 | 0 | 0 | |||
金融公共経済学科 | 0 | 0 | 0 | |||
計 | 若干名 | 0 | 0 | 0 | ||
5-04
|
転籍試験 (2年次) |
経済学科 | 若干名 | 6 | 3 | 0 |
産業経営学科 | 2 | 2 | 1 | |||
金融公共経済学科 | 1 | 0 | 0 | |||
計 | 若干名 | 9 | 5 | 1 | ||
転籍試験 (3年次) |
経済学科 | 若干名 | 0 | 0 | 0 | |
産業経営学科 | 0 | 0 | 0 | |||
金融公共経済学科 | 0 | 0 | 0 | |||
計 | 若干名 | 0 | 0 | 0 | ||
5-05
|
変更試験 | 経済学科 (国際コース) |
若干名 | 1 | 1 | 0 |
競争率は受験者数対合格者数で算出しています(小数点第2位以下は四捨五入)。