銀行/信用金庫/メーカー/卸売・小売業/情報・通信/サービス/マスコミ/不動産/建設などCheck□キャリアデザインセミナーに参加□就職ガイダンスに参加□インターンシップに参加民間企業▲P05公認会計士/税理士/教員/警察官/消防官などCheck□ガイダンスやセミナーで情報収集□資格取得支援講座を受講□試験対策専門職▲P07国家公務員(総合職・一般職・専門職)/地方公務員Check□ガイダンスやセミナーで情報収集□公務員講座を受講□模擬試験を受験□面接対策講座を受講公務員▲P06早めのスタートが大切�年次大学では自ら計画を立て、自ら行動する自主性が大切です。勉学や研究、クラブ・サークル、ボランティア、アルバイトなど、いろいろなことに挑戦して充実した学生生活を送りながら、将来「なりたい自分」になるための自分磨きをしましょう。卒業後の進路についても早めに考えて、必要な準備を始めることで実現の可能性がより高くなります。1年次から受けられるキャリアデザインガイダンスやセミナーに積極的に参加してください。自分の“資源”を増やす�年次ゼミも始まり、先輩も後輩もできてネットワークが広がる時期です。どんな出会いが将来役立つかわかりません。日本最大の規模をもつ日本大学の人脈・環境をフルに活かして、将来の自分のためのリソース(資源)を増やしましょう。また、近年の採用活動は早期化しています。そのため、2年次のうちからしっかり準備することが大切です。就職活動を始めるにあたり、準備方法や行動の仕方を学ぶ基本的なガイダンスや実践的な講座を用意しています。◆将来の仕事を目指して今すぐ活動スタート!※Check覧は一例です。・キャリアデザイン 導入教育・キャリアデザイン セミナー・SPI対策講座入学�年次�年次目指す未来を自分で創る4年間大学生活を充実させるのはもちろん、将来の目標を設定して理想とする自分自身になるための未来図(ヴィジョン)を描きましょう。未来へのスタートは、いつも「今日」から始まっています。03
元のページ ../index.html#4