POINTPOINT0103POINTPOINT0204理論経済学研究統計学研究経済学研究経済政策論研究得田雅章 [教授・博士(経済学)]中村靖彦 [教授・博士(経済学)]廣野桂子 [教授・博士(経済学)]丸田利昌 [教授・Ph.D.]吉田博之 [教授・博士(経済学)]リ ケ [教授・Ph.D.]行武憲史 [教授・博士(経済学)]浅田義久 [教授]池本修一 [教授]小滝一彦 [教授・Ph.D.]権 赫旭 [教授・博士(経済学)]曽根康雄 [教授・博士(学術)]手塚広一郎[教授・博士(商学)]宮里尚三 [教授]村田安寧 [教授・博士(経済学)]財政学研究金融論研究 経営学研究 会計学研究 商学研究 税法研究 情報科学研究 学位論文 金田耕一 [教授・博士(政治学)]川出真清 [教授]常木 淳 [教授・博士(経済学)]中川雅之 [教授・博士(経済学)]澤田 充 [教授・博士(経済学)] 鶴田大輔 [教授・博士(経済学)] 三井秀俊 [教授・博士(経済学)] 西脇暢子 [教授・博士(経済学)] 米澤聡士 [教授・博士(商学)] 石川恵子 [教授・博士(経営学)] 尾上選哉 [教授] 藤野雅史 [教授・博士(商学)] 古庄 修 [教授・博士(プロフェッショナル会計学)] 岡根秀規 [教授] 橘 光伸 [教授] 脇本利紀 [教授] 大槻 明 [教授・博士(工学)] 寺沢幹雄 [教授・博士(工学)] 1個々の学習・研究ニーズに応えるため、「経済」「金融」「公共経済」「経営」「会計」「税法」の6つのコースを設置しています。あらゆる学問的バックグラウンドを持つ大学院生がそれぞれの力に合わせて学べるよう、各コース(税法コースを除く)に基礎理論および上級理論の科目を用意しています。博士前期課程では、すべての大学院生がいずれかのコースに所属し、体系的に学びを深めます(詳細はP.3〜5を参照)。 税理士を志望される方は「税法コース」もしくは「会計コース」に所属し、修士論文を提出して博士前期課程を修了することで、税理士試験科目が一部免除になります。「税法コース」では税法2科目が、「会計コース」では会計学1科目が免除となります(税理士試験科目の免除を主たる目的とされる方は、必ずこの2コースのいずれかに所属してください)。東京・神田三崎町にあるキャンパスは、JR「水道橋駅」から徒歩2分、東京メトロ・都営地下鉄「神保町駅」から徒歩5分。駅から近く、主要ターミナル駅からのアクセスも良好です。また、昼夜開講制を導入し平日夜間(6・7時限)、土曜日にも科目を配置。仕事を持つ社会人にも学びやすい環境を整えています。実際に在学生の約60%を社会人が占め、キャリアアップを目指した実践的な学びのニーズに応えています。 指導にあたるのは、各分野のエキスパートである59人の教員(2021年現在)。経済をさまざまな角度から捉え、学生の多様な研究ニーズに対応できる体制を整えています。正・副2名の研究指導教員による実践的できめ細かな指導は、本研究科の大きな特徴です。 研究指導科目科目担当者研究指導科目科目担当者博士前期課程に6つのコースを設置税理士試験の科目が免除に。「税法コース」と「会計コース」博士後期課程 研究指導科目と科目担当教員日本大学大学院経済学研究科4つのポイント 都心のキャンパス&昼夜開講。社会人にも学びやすい各分野のエキスパートが揃う、充実の教授陣 日々変化する社会を見据え、専門力を磨く。 税務・会計のプロフェッショナルを目指す。 自分を高めたい人に最適な環境を整えています。
元のページ ../index.html#2