内定先 : 株式会社ヤクルト本社内定先 : 警視庁内定先 : 三菱商事マシナリ株式会社内定先 : 株式会社キーエンスゼミで国際経営論を専攻したり、海外インターンシップを経験したことで、海外を相手に働きたいと強く思うようになりました。内定をいただいた企業は海外展開も盛んで、自分も貢献できればと思っています。仕事でこだわりたいのは、「柔軟な対応力」と「明るさ」。困難なことが生じても柔軟に対応し、持ち前の明るさで周囲と協力し合い仕事に取り組んでいきたいです。小学生の頃から、警察官に憧れていました。警察官になるためには、警察官採用試験に合格しなければなりません。試験範囲は広いものの、大学での講義のほとんどが公務員試験に直結しているので、まず日々の授業を大切にすることを心掛けました。さらに、学部主催の面接対策講座も役立ちました。4月からは警察学校へ。いよいよ夢への第一歩を踏み出します。就職活動では、大学で身につけた英語やフランス語を活かせる仕事が最大の目標でした。行き詰まったときは、友人などたくさんの人と話し「自分の進みたい道はこれ」と、ぶれることがないよう、その目標を再確認しました。最終的に憧れの貿易事務の仕事ができワークライフバランスも整った会社とご縁があり、あきらめず挑み続けた成果が現れたと感じています。「就活していくうちに、自分に合う企業がわかるようになる」という先輩のアドバイスを受け、まず活動をし、自分のスタイルに合うと思える企業を見つけるようにしました。その結果いくつかの企業から内定をいただきました。就職先選定の決め手は、面接や選考内容が他社と異なり印象的だったから。ここでなら自分が成長できるに違いないと、期待を募らせています。37海外を相手に、自分の力を思う存分発揮したい。難関の採用試験も無事突破。憧れていた警察官へ。就活は、納得がいく企業に会うまであきらめないこと。悩み抜いた就職先。決め手は、自分が成長できるかどうか。内定者の声
元のページ ../index.html#38