経済学科の特色経済学科11経済学とは、社会を「科学」する学問といわれています。現在起こっているヒト・モノ・カネの流れを理論やデータをもとに分析し、どうすればより豊かな社会にできるかを追求していきます。つまり、社会のすべての活動が経済学の対象領域であり、ここでの学びは、将来どのような職業に就いても活かされます。経済に関心のある人、ビジネスの世界で活躍したい人は、ぜひ一緒に学びましょう。鶴田 大輔 教授学科説明の動画はこちら!経済学科の学修は、広範囲にわたっています。将来の進路で迷っている人も、1年次に基礎をじっくり学んでから、多彩な選択肢の中から専門分野へ進むことができます。どのような仕事もヒト・モノ・カネが関わっています。その流れを学ぶということは、社会の仕組みを学ぶということ。どんな職業にも必ず活かせます。ゼミなどで頻繁にディスカッションやプレゼンテーションを行います。その経験は、社会に出てからさまざまなシーンで役立ちます。学べる範囲が広く、専門分野の選択肢も豊富どんな仕事にも役立つ「社会の仕組み」を学ぶプレゼンテーション力などが身につく社会を読み解く力を養い、最前線での活躍を目指す。
元のページ ../index.html#12