日大経済の気になるQ&A 2023年度版
3/8

1年次2年次3年次4年次日大経済には、「経済学科」「経済学科 国際コース」「産業経営学科」「金融公共経済学科」の3学科・1コースがあります。将来のビジョンが明確でなくても、4年間の学びを通じて興味のある分野を発見し追究できるカリキュラムが用意されています。「経済」について、幅広く学べます。1年次に経済学の基礎理論を全般的に修得した後、現在の景気・金融・貿易などさまざまな経済現象を分析・解明していきます。「経済」と「経営」の両方を学びます。具体的な経営ノウハウを学べるほか、簿記や会計、情報処理など、資格に直結する授業も多数用意しています。経済学や経営学の基礎理論・基礎学力を幅広く修得。プログラムを選び自分に合った専門分野を学修。同時にゼミナールもスタート。専門性を高めながら就職活動の準備。卒業論文の完成と就職内定を目指します。●理論・政策プログラム●産業・生活プログラム●国際経済・地域経済プログラム●経営・マーケティングプログラム●会計・ファイナンスプログラムグローバル社会で活躍する人材を育成します。卒業単位の約2分の1が英語関連科目で、ネイティブ・スピーカーによる授業も充実しています。留学支援も行っています。3学科の中でも最小の定員数で丁寧に指導しています。元国家公務員の教員や実務家教員による講義が多く、金融や公共経済についての実践的な知識を身につけることができます。独自のカリキュラムでプログラム制はありません。●公共経済プログラム●金融プログラム経済学科産業経営学科経済学科国際コース金融公共経済学科02社会のニーズに応える3学科・1コースを設置しています。《 4年間の学び方 》経済学科産業経営学科日大経済では、どんな分野を学ぶことができますか?経済学科 国際コース金融公共経済学科Q.1

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る