日大経済の気になるQ&A 2024年度版
5/8

4年間の成果としてきちんとした専門性を身につけてほしいです…。041年次に幅広い基礎知識を学び、2年次になると将来の仕事に直結する各学科のプログラムを選択して学びます。また、2023年度から始まった「科目群」とその修得による「学修認定」を目指すことで、系統だった履修と学修成果を「見える化」します。経済理論は経済思想や経済史をふまえて構築され、経済理論にもとづいて経済政策が実施されます。そして、経済政策の経験をもとに、経済理論が再構築されます。理論・政策プログラムは経済理論と経済政策の相互関係を学び、政策担当者、研究者、エコノミストの養成を目指します。企業の組織や戦略は環境の激しい変化に適応し、マーケティングはデータを活用してグローバル市場に対応する必要があります。経営・マーケティングプログラムでは、基本的な理論から実践的な応用力を幅広く学び、経営の中枢を担う人材、国際的なマーケットで活躍する人材、起業家や経営者となってリーダーシップを発揮する人材を育成します。今日の経済活動の中心は、私企業が需要と供給を担う市場です。他方、さまざまな市場が正常に機能するためには、政府の適切な関与が不可欠です。また、市場経済でも公的セクターの果たす役割は非常に大きくなっています。公共経済プログラムでは、財政政策をはじめ年金・社会保障、都市・インフラ整備など公共部門の役割について多面的に学ぶ機会を提供します。公務員志望者はもちろん、ビジネスパーソンを目指す人にも役に立ちます。理論・政策プログラム経営・マーケティングプログラム公共経済プログラム高度に発展する産業、多様化する家計の中で、人々はときに労働者として生産活動に従事し、家計として消費活動を行います。産業・生活プログラムは生産者と消費者の市場における自律的な関わりに注目し、企業の発展や家計の幸福に役立つ産業人、専門家、アナリストを育成します。産業・生活プログラム会計やファイナンスは、グローバル化するビジネスを支える共通言語となっています。会計・ファイナンスプログラムでは、基礎的な知識を身につけながら、ファイナンシャルプランナーや簿記、会計士といった資格取得も目指します。企業や公共機関などの会計・財務を担う人材、さらには高度な専門知識を身につけたプロフェッションを育成します。社会経済が円滑に機能する上で、金融の果たす役割はとても重要です。一方で、金融は多様な側面をもっており、その全体像を理解することは容易ではありません。金融プログラムでは、ミクロ・マクロ経済学や統計・計量経済学といった基礎や方法論から金融工学など先端分野までシステマチックに金融を学ぶ機会を提供します。金融は金融機関だけで役に立つものではありません。メーカーでも官公庁でも活躍できる金融のプロを養成します。会計・ファイナンスプログラム金融プログラム急激に進む経済の国際化と衰退が懸念される地域経済の振興は、現代社会の最重要テーマのひとつです。国際経済・地域経済プログラムでは、国際化する経済社会と地域振興の要請の中で、これまでの枠組みにとらわれない創造的で革新的なビジネスパーソンを育成します。国際経済・地域経済プログラム経済学科産業経営学科金融公共経済学科2年次からのプログラム制で、将来に向けた専門性を磨きます。Q.3

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る