日大経済の気になるQ&A 2024年度版
6/8

4年次3年次1・2年次医療・福祉業 1.0%教育・学習支援業1.7%その他サービス業17.0%宿泊業・飲食サービス業2.0%金融業・保険業13.4%不動産業・物品賃貸業4.5%[ 教員メッセージ ]学生一人ひとりの希望の進路を、専門スタッフが一丸となってサポートしています。農・林・漁・鉱業0.2%建設業4.1%公務、特殊・独立 行政法人6.2%製造業10.2%卸売業・小売業13.5%電気・ガス・熱供給・水道業0.7%情報通信業22.0%運輸業・郵便業3.5%051年次前期の導入教育で基礎的なキャリア教育を実施し、働く意味や仕事に必要な能力・資格に関する知識を養います。また、1年次から受講可能なプログラムを展開し、本人のやる気次第で自己のキャリアを開拓していくことが可能です。●キャリアデザインセミナー※●業界研究セミナー※ ●自己分析講座※●SPI対策講座※●低学年向け就職ガイダンス●Uターン(地元就職)・Iターン※ など※全学年を対象としたプログラムです。1年次の早い段階からキャリア教育がスタートします。年間を通した充実したプログラムにより、就職活動が始まる3年次に向けて“なりたい自分”を見つけ、必要な能力を養っていきます。米澤 聡士 教授 (就職委員会委員長)業種別就職先自己分析から、業界研究、筆記試験・面接対策など、多種多様なプログラムを展開しています。●就職ガイダンス【総合&テーマ別】●SPI対策講座 ●自己分析講座●面接試験講座 ●インターンシップガイダンス●エントリーシート対策講座●保護者を対象とした就職ガイダンス●学内企業研究会●企業採用担当者との交流会 など日大経済では、大学入学直後から学部をあげて学生の就職をサポートしています。セミナーやガイダンスなどでは最新の就職情報を入手することができ、さらにさまざまな民間企業や行政機関で就職体験するインターンシップ・プログラムも用意されています。また、日大経済の就職で大きなアドバンテージとなるのは、社会の幅広い領域で活躍している卒業生の存在です。就職後もそうした先輩たちの存在が一人ひとりのキャリアアップを支えてくれることでしょう。■ 主な就職先 PICK UP![企業]ANA(全日本空輸株式会社)/アクセンチュア株式会社/株式会社キーエンス/東京エレクトロン株式会社/東京海上日動火災保険株式会社/株式会社日本政策投資銀行/野村證券株式会社/株式会社野村総合研究所/株式会社博報堂/東日本旅客鉄道株式会社/PwCコンサルティング合同会社/株式会社ファーストリテイリング/三井住友海上火災保険株式会社/三井住友信託銀行株式会社/三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 (五十音順)[官公庁]内閣官房/農林水産省/防衛省海上自衛隊/金融庁/警視庁/東京国税局/東京消防庁/東京都庁/神奈川県庁/埼玉県庁未公開の優良求人紹介セミナーなどを通して、就職試験に直結するプログラムを用意しています。●未公開求人紹介フェア●就職直前!内定者向けセミナー など日大経済はさまざまな業界の就職に強いそうですが、就職支援や就職実績はどうなっていますか?充実したキャリア・サポートプログラムで、1年次から手厚くサポートします。《 就職実績 》 ※2024年3月1日現在社会のすべての仕事が“経済”に関わっているため、就職先は金融業や製造業、情報通信業など多種多様です。キャンパス周辺は企業本社が集中しているので、授業と就活が両立できるのもポイントです。Q.4

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る