普通科等商業科等学校推薦型選抜指定校制・付属高等学校等ー 6書類審査、小論文(事前課題)備考全国商業高等学校長協会特別推薦 経済学科(国際コースを除く) ①実用英語技能検定2級以上合格 ②TOEFL iBT® Score:45以上 ③TOEIC®L&R Score:470以上 ①実用英語技能検定2級以上合格 ②TOEFL iBT® Score:45以上 ③TOEIC®L&R Score:470以上3.日商簿記検定2級以上、全商簿記実務検定1級、全経簿記能力検定1級以上のいずれかに合格学科学科出願期間試験日1と2を満たす者1と2を満たす者1〜3を満たす者1〜3を満たす者1〜3を満たす者指定学校別に定めた全体の学習成績の状況の基準は、指定学校長あてに通知します。詳細は、高等学校の進路指導担当の先生に確認してください。試験区分指定校制試験区分経済学科(国際コースを除く)1.経済学部指定の全日制高等学校又は中等教育学校の普通科及び普通科に準ずる学科を2026年3月卒業見込みの者で、本学部(学科)を第一志望とし、合格した場合は本学部(学科)に入学することを確約できる者。産業経営学科金融公共経済学科2.出願時の全体の学習成績の状況が、指定学校別に定めた基準値以上の者。1.経済学部指定の全日制高等学校又は中等教育学校の普通科及び普通科に準ずる学科を2026年3月卒業見込みの者で、本学部(学科)を第一志望とし、合格した場合は本学部(学科)に入学することを確約できる者。経済学科 国際コース2.出願時の全体の学習成績の状況が、指定学校別に定めた基準値以上で、次の①〜③のいずれかを満たす者。1.経済学部指定の全日制高等学校の商業科及び商業科に準ずる学科を2026年3月卒業見込みの者で、本学部(学科)を第一志望とし、合格した場合は本学部(学科)に入学することを確約できる者。経済学科(国際コースを除く)産業経営学科金融公共経済学科2.出願時の全体の学習成績の状況が、指定学校別に定めた基準値以上の者。3.日商簿記検定2級以上、全商簿記実務検定1級、全経簿記能力検定1級以上のいずれかに合格 している者。1.経済学部指定の全日制高等学校の商業科及び商業科に準ずる学科を2026年3月卒業見込みの者で、本学部(学科)を第一志望とし、合格した場合は本学部(学科)に入学することを確約できる者。2.出願時の全体の学習成績の状況が、指定学校別に定めた基準値以上で、次の①〜③のいずれ経済学科 国際コースかを満たす者。している者。1.全国商業高等学校長協会会員の高等学校で専門・総合学科を2026年3月卒業見込みの者で、本学部(学科)を第一志望とし、合格した場合は本学部(学科)に入学することを確約できる者。産業経営学科2.全国商業高等学校長協会が推薦する者。3.全体の学習成績の状況が4.0以上で、次のいずれかの検定試験に3種目以上合格している者。 ①全商簿記実務検定試験1級 ②全商情報処理検定試験1級(プログラミング) ③全商情報処理検定試験1級(ビジネス情報) ④全商商業経済検定試験1級 ⑤全商英語検定試験1級金融公共経済学科経済学科(国際コースを含む)産業経営学科金融公共経済学科指定校制経済学科(国際コースを含む)、産業経営学科、金融公共経済学科11/4(火)〜 11/5(水)※ 各資格・検定試験実施団体の定めるスコア等の有効期限が出願締切日以後のものに限り有効とする。選考方法出願要件12/1(月)12/15(月)募集人員140名合格発表入学手続締切日指定校制は出願要件が複数あるので、自身の高校で必ず確認してください。そのほか、付属校の生徒やスポーツ成績による推薦制度も設けています。募集人員試験日程出願要件・選考方法指定校制
元のページ ../index.html#8