図書館サークル・イベント

図書館サークルの活動、またイベント情報をまとめました。

年で絞り込む
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
カテゴリーで絞り込む
図書館サークル
選書ツアー
イベント

(更新)学生選書ツアーを開催しました

11月9日(月)~11月17日(火)に、学生選書ツアーを開催しました。
昨年度までは書店で開催していましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症を考慮して、 初めてオンラインで電子ブックを選書する方法で開催しました。
 

11月17日(火)に、図書館1階のラーニングコモンズのスペースをつかい、オンライン選書ツアーの交流会を開催しました!
それぞれが選書した本をテーマにPOPを作り、プレゼンを行い、櫻井先生から講評をいただきました。
オンラインでの選書は、例年と選ぶポイントが異なったり、選べる書籍の幅も違ったりと新鮮な経験になりました。
それぞれが作ったPOPも個性あふれる、こだわりの詰まった一枚になりました。
このようなご時世だからこそ、家にいても視野を広げていくために本を読む有意義な機会となりました。

学生が選書した本は、オンライン電子書籍、KinoDenとLibrariEにてスマホ・PCのどちらともから閲覧・利用可能です。

ルーヴルの名画はなぜこんなに面白いのか
シェアする美術 森美術館のSNSマーケティング戦略
帝都防衛
アンネ・フランクの記憶

※現在『KinoDen』はiOSで利用できません。

図書館では、選書ツアーや、トークイベント、映画の上映会などのイベントを定期的に開催しています。図書館のウェブサイトや図書館サークルのTwitterでお知らせしますので、ぜひご参加ください。
また、図書館のイベントの企画や図書館の活動に参加・協力する学生を募集しています。趣味は読書! 図書館が好き! イベントを企画したい! そんな方はお気軽にお問い合わせください。

Twitter: https://twitter.com/nuce_library_c

LINE: https://lin.ee/oqgJ6SO

6学部合同選書ツアーが開催されました。

11月9日(土)に、6学部合同の選書ツアーが開催されました。
法・経済・理工・歯・生物資源・薬学部の学生40名が、9グループに分かれて、三省堂書店神保町本店で本を選び、理工学部お茶の水校舎3階リーディングルームで、『直観読みブックマーカー』というゲームを行い、本を介した交流をしました。最後にそれぞれのグループがプレゼンを行い、賞が授与されました。

 ※直観読みブックマーカーとは
  あらかじめ決めたテーマのアンサー(答え)を、選書した本の直感で開いたページの中から
  探すゲームです。

イベントの模様は、選書した本と一緒に、図書館に展示予定です。


三省堂書店神保町本店でグループ選書中


グループで,『直観読みブックマーカー』中



図書館サークルのメンバーも参加しました

法学部・経済学部合同選書ツアーの本が並びました

6/27(木)に開催された 学生選書ツアーの本が図書館2階に並びました。
経済学部の学生が三省堂書店神保町本店で選んだ本です。ぜひお手に取ってごらんください。借りることもできます。