紀要 34号(2004年)
タイトルをクリックするとPDFファイル形式で論文をご覧いただけます。
【総合研究】日本経済の国際化・情報化と日本企業の行動
はしがき(PDF:99KB) | 黒沢 義孝 | 1 |
日本の国際化・情報化が貿易に与える影響 —国際貿易理論の新しい動きを考える—(PDF:941KB) |
本多 光雄 | 3 - 12 |
ベンチャー企業の国際化(PDF:1,333KB) | 水野 満 | 13 - 26 |
日本企業の信用リスク(PDF:1,077KB) | 黒沢 義孝 | 27 - 40 |
【総合研究】IT革命を担う光学技術産業の経済分析 —カメラ産業の多角化と多国籍化—
はしがき(PDF:108KB) | 木暮 雅 | 53 |
カメラメーカーの経営多角化について —旭光学工業(現ペンタックス)を中心として—(PDF:1,327KB) |
飯島 正義 | 55 - 68 |
1970・80年代日本写真機工業における流通構造(PDF:1,421KB) | 貝塚 亨 | 69 - 84 |
キヤノンにおける社内研修制度の展開過程(PDF:1,973KB) | 木暮 雅夫 | 85 - 100 |
カメラメーカーの海外生産 —1970年代のキヤノン,ペンタックスの事例を中心に—(PDF:1,369KB) |
沼田 郷 | 101 - 114 |
光学機器産業における金融構造分析 —資金調達及び資金使途の実態と特徴を中心に—(PDF:1,441KB) |
渡辺 広 | 115 - 133 |
【共同研究】製造業におけるラインカンパニー制の研究
はしがき(PDF:107KB) | 大場 允晶 | 135 |
情報化時代の製造業におけるラインカンパニー制の研究(PDF:1,206KB) | 大場 允晶 | 137 - 148 |
製造情報戦略としてのニューラルカンパニー制の研究(PDF:852KB) | 若槻 直 | 149 - 156 |
論文抄録(PDF:81KB) |