講義名 基礎研究 ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 月1
単位数 2

担当教員
氏名
秋山 孝信

学習目標(到達目標)  「基礎研究」は,新入生全員を対象として,前期だけ開講されている少人数対話型の授業です。
 20名程度のクラスにおいて,4年間の大学教育を受ける上で最小限必要となる基礎的な知識を学びながら,在学中はもとより卒業後の将来に向けての目的意識を高めることを目標としています。
授業概要(教育目的) ・ガイダンス/大学で学ぶとは?
・テキストの読み方やノートの取り方
・資料の収集や検索(図書館ツアー)
・発表資料(レジメなど)の作り方
・レポート・小論文の書き方
・将来設計のためのキャリア教育(合同クラスによる授業)

 上記の内容を中心としますが,詳細な内容や授業の進め方等については,自分の基礎研究クラスを時間割で確認し,第1回目の授業に必ず出席して担当教員の指示を受けてください。
授業形式  
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 0% 0% 0% 0%