回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 「日本語表記」の講義を進める上での、全体的な説明をおこないます。 |
第2回 | 書く上での基本的な注意点 | 書く前に踏まえておきたい注意点を学び、文を書くための準備をします。 |
第3回 | まずは書いてみよう | 書くために知っておきたい知識やルール、使用する記号などの解説をします。 |
第4回 | 悪文とは? | 読みにくい文、理解しにくい文とはどういうものかを知ることを通じて、文を書くときの注意点を学びます。 |
第5回 | 文章作成法Ⅰ | よい文章、論理的な文章を書くための文章技術を実践的に学びます。 |
第6回 | 文章作成法Ⅱ | よい文章とは、どのように構成されているのかを実践的に考察します。また論理的な文章構成法を学習します。 |
第7回 | プレゼンテーションをより効果的に | 「わかりやすい発表」とは、どういう発表なのか。プレゼンテーションの技術と注意点を解説します。 |
第8回 | 敬語を適切に使おう | 文を書く上での、敬語の基礎知識を学びます。 |
第9回 | 手紙を書こう | 「手紙」には、レポートや論文を書くのとは違った様式や注意点があります。手紙の出し方までを含め学びます。 |
第10回 | 効果的な電子メールとは? | インターネットを経由した形での、メールの書き方・使い方の注意点を学びます。 |
第11回 | 効果的な文書作成とは? | エントリーシート、願書、履歴書など公的な文を作成する際の注意点を確認し、効果的な書き方を学習します。 |
第12回 | 文章作成におけるこれまでの確認1 | ここまでに学んできた文章作成技術を確認し、その学習内容を踏まえて文章を作成します。 |
第13回 | 文章作成におけるこれまでの確認2 | ここまでに学んできた文章作成技術を確認し、その学習内容を踏まえて文章を作成します。 |
第14回 | 授業を通してのまとめ | ここまでの学習内容を振り返り、文章を書くことの意義を考えます。 |
第15回 | まとめ | まとめ |