| 回 | 項目 | 内容 |
| 第1回 | はじめに | オリエンテーション |
| 第2回 | 新聞と文学 | 新聞の詩、川柳、短歌、俳句、エッセイは、すべて無名の読者が書いて投稿したもの。あなたも投稿できます。 そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第3回 | 新聞と詩 | 99歳のアマチュア詩人、詩集『くじけないで』が大評判の柴田トヨさんの詩作も、新聞に投稿することからはじまった。そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第4回 | 新聞小説① | 夏目漱石は新聞小説作家だった。そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。
|
| 第5回 | 新聞小説② | 新聞で小説を読むのと、本で読むのと、何がどう違うのか。それについて学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第6回 | 新聞小説③ | 新聞小説には挿絵がついている。 そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第7回 | 新聞小説④ | 映画にもなった吉田修一の『悪人』も新聞に連載された小説だった。そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第8回 | 川柳①
| 川柳という文学ジャンルを知っていますか?川柳は文芸誌では読めない、新聞ならば読める。そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第9回 | 川柳② | 川柳は、流行や世相を諷刺し、時代の盲点をちくりと刺すニクイ奴。 そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第10回 | 川柳③ | 川柳を知りたければ鶴彬(つるあきら)という川柳作家を読め!そのことを学ぶ。
「準備学習」教科書に指定した楜沢健『だから、鶴彬』を読んでくること。 |
| 第11回 | 短歌と俳句① | 朝日新聞の短歌欄(歌壇)に住所不定のホームレス歌人が登場した。 そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第12回 | 短歌と俳句② | ホームレス歌人と読者にあいだで歌のやりとり=対話がはじまった。 そのことを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第13回 | 新聞は読者が書くもの | コラム。投書、エッセイの面白さを学ぶ。
「準備学習」新聞を持参のこと。 |
| 第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ |
| 第15回 | まとめ | まとめ |
| 第16回 | 後期開始にあたって | 前期のおさらい |
| 第17回 | 「文学」とは?「読者」の視点から | 文学」とは何なのか、明治以来「文学」はいったいどのような人々の想いと問題とを引き受けてきたのか、を学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第18回 | 貧困・病気・家の争い | 近代文学の3つの主題を学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第19回 | 貧困① | 五千円札の肖像―貧困と病気(結核)と家を背負い死んだ樋口一葉について学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第20回 | 貧困② | 「富国強兵」と貧困、の関係について学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第21回 | 自殺① | 自殺した文学者、殺された文学者、について学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第22回 | 自殺② | 自殺大国日本の過去と現在、について学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第23回 | 病気①
| 梶井基次郎「檸檬」と堀辰雄「風立ちぬ」について考え、学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第24回 | 病気② | 「富国強兵」と病気、の関係について学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第25回 | 家の争い① | 家と女性と差別、の関係について学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第26回 | 家の争い② | 恋愛と結婚と天皇制、の関係について学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第27回 | 労働と貧困① | プロレタリア文学を学ぶ。
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第28回 | 労働と貧困② | プロレタリア文学を学ぶ
「準備学習」教科書、参考書を読んでくること。 |
| 第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点のまとめ |
| 第30回 | まとめ | まとめ |