回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 本講義の目的・概要・方法について説明します。
【準備学習】(次週にむけて、以下同じ)
樋口一葉「たけくらべ」を読んでおいて下さい。 |
第2回 | 樋口一葉「たけくらべ」 | 描かれる境界性について考察します。
【準備学習】
配布プリント「一葉日記」を読んでおいて下さい。 |
第3回 | 樋口一葉日記 | 明治の女性表現者について考察します。
【準備学習】
森鷗外「舞姫」を読んでおいて下さい。 |
第4回 | 森鷗外「舞姫」Ⅰ | 社会状況から読み解きます。
【準備学習】
授業で出されたテーマについてエコリンクで課題を提出して下さい。 |
第5回 | 森鷗外「舞姫」Ⅱ | 言説空間から読み解きます。
【準備学習】
夏目漱石「それから」を読んでおいて下さい(一章〜九章) |
第6回 | 夏目漱石「それから」Ⅰ | 時代背景から読み解きます。
【準備学習】
夏目漱石の「それから」を読んでおいて下さい(一章〜十四章) |
第7回 | 夏目漱石「それから」Ⅱ | テクスト論で読み解きます。
【準備学習】
授業で出されたテーマについてエコリンクで課題を提出して下さい。 |
第8回 | 夏目漱石「それから」Ⅲ | 「それから」の多様な読み方を確認します。
【準備学習】
夏目漱石「こころ」を読んでおいて下さい(「先生と私」) |
第9回 | 夏目漱石「こころ」Ⅰ | 語り手の一について考察します。
【準備学習】
夏目漱石「こころ」を読んでおいて下さい(「両親と私」) |
第10回 | 夏目漱石「こころ」Ⅱ | 肉体的な父と精神的な父との比較を行います。
【準備学習】
夏目漱石「こころ」を読んでおいて下さい(「先生と遺書」) |
第11回 | 夏目漱石「こころ」Ⅲ | 教科書に採択されることの意味について考察します。
【準備学習】
プリント江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」を読んでおいて下さい。 |
第12回 | 江戸川乱歩「屋根裏の散歩者」 | 都市の成熟と文学にについて考察します。
【準備学習】
宮沢賢治「注文の多い料理店」を読んでおいて下さい。 |
第13回 | 宮沢賢治「注文の多い料理店」 | オノマトペの効果について考察します。
【準備学習】
志賀直哉「城の崎にて」を読んでおいて下さい。 |
第14回 | 志賀直哉「城の崎にて」 | 〈視点〉を中心に読み解きます。
【準備学習】
授業で出されたテーマについてエコリンクで課題を提出して下さい。
後期のプリント「富嶽百景」を読んでおいて下さい。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |
第16回 | 太宰治「富嶽百景」 | 文体の特徴について考察します。
【準備学習】
プリント太宰治「桜桃」を読んでおいて下さい。 |
第17回 | 太宰治「桜桃」 | 作家像の生成と期待される表現について考察します。
【準備学習】
プリント川端康成「雨傘」「バッタと鈴虫」を読んでおいて下さい。
|
第18回 | 川端康成「雨傘」「バッタと鈴虫」 | 幻想としての少年少女について考察します。
【準備学習】
芥川龍之介「羅生門」を読んでおいて下さい。 |
第19回 | 芥川龍之介「羅生門」 | 戦後教育における「羅生門」について考察します。
【準備学習】
芥川龍之介「蜘蛛の糸」を読んでおいて下さい。 |
第20回 | 芥川龍之介「蜘蛛の糸」 | 文学作品と道徳教育についての関係性について考察します。
【準備学習】
プリント三島由紀夫「金閣寺」を読んでおいて下さい。 |
第21回 | 三島由紀夫「金閣寺」 | 前景化する作家像について考察します。
【準備学習】
プリント小林秀雄「故郷を失った文学」を読んでおいて下さい。 |
第22回 | 小林秀雄「故郷を失った文学」
| フィクションとしてのノスタルジーについて考察します。
【準備学習】
プリント野坂昭如「火垂るの墓」を読んでおいて下さい。
|
第23回 | 野坂昭如「火垂るの墓」 | 戦争を記録/記憶するということについて考察します。
【準備学習】
プリント松本清張「砂の器」を読んでおいて下さい。 |
第24回 | 松本清張「砂の器」 | 高度経済成長と文学の関係について考察します。
【準備学習】
プリント山崎豊子「白い巨塔」を読んでおいて下さい。 |
第25回 | 山崎豊子「砂の器」 | 階層移動と人間のエゴイズムについて考察します。
【準備学習】
村上春樹「蛍」を読んでおいて下さい。 |
第26回 | 村上春樹「蛍」 | 比喩の果たす役割について考察します。
【準備学習】
村上春樹「ノルウェイの森」(上)を読んでおいて下さい。 |
第27回 | 村上春樹「ノルウェイの森」Ⅰ | 〈あの頃〉の記憶と比喩的な〈現在〉について読み解きます。
【準備学習】
「ノルウェイの森」(下)を読んでおいて下さい。 |
第28回 | 村上春樹「ノルウェイの森」Ⅱ | 文学の現在性について考察します。
【準備学習】
授業で出されたテーマについてエコリンクで課題を提出して下さい。
|
第29回 | 講義のまとめ | 「文学」の読み方の多様性について改めて確認します。
|
第30回 | まとめ | まとめ |