講義名 英語リーディング ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 水4・金2
単位数 2

担当教員
氏名
安部 享子

学習目標(到達目標) ① 文脈と照合して、語句の適切な意味を導き出すことができる。
② 既習の文法や構文を意識して、文章を読み進めることができる。
③ 英語の文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ ことばの背後にある意味(含意)を正しく推測することができる。
⑤ 英語の文章を読み、必要な情報を過不足なく引き出すことができる。
⑥ 筆者の意図や見解などの重要なポイントを理解し説明できる。
授業概要(教育目的) 様々な話題,文体の英文を一文一文分析的に読み,パラグラフ構造やメイン・アイディアを適切に把握する練習を通してリーディングスキルを高め,英文内容(話題)に対する自分自身の考えを発展させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回1. ガイダンス
2. 英文の短文を読む。
1. ガイダンス: 遅刻を認めないなど単位取得に向けて受講上の諸注意などを具体的に説明する。
2. 英文の短文: プリントを配布し、銀行の始まりについての簡単な英文をウォーミングアップとして読む。 
第2回<Unit 1 CULTURE CROSSINGS>
Chapter 1: CROSSING BORDERS: STOLEN TREASURES AND INTERPOL
paragraph 1〜3
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜3の各paragraphの内容を理解させる。
第3回Chapter 1: CROSSING BORDERS: STOLEN TREASURES AND INTERPOL paragraph 4 & 5
4 と5 のparagraph の内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第4回Chapter 2: FASION FUSION EAST AND WEST paragraph 1〜4
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜4の各paragraphの内容を理解させる。
第5回Chapter 2: FASION FUSION EAST AND WEST paragraph 5〜7
5〜7 のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第6回Chapter 3: LANGUAGES LOST AND FOUND paragraph 1〜4
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜4の各paragraphの内容を理解させる。
第7回Chapter 3: LANGUAGES LOST AND FOUND paragraph 5 & 6
5と6 のparagraph の内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第8回Chapter 4: IMPRESSIONISM: BEAUTY HAS NO BORDERSparagraph 1〜5
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜5の各paragraphの内容を理解させる。
第9回Chapter 4: IMPRESSIONISM: BEAUTY HAS NO BORDERS paragraph 6〜8
6〜8のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas,patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第10回Unit 1 CULTURE CROSSINGSのテスト Chapter 1〜4を範囲とするテストを実施し理解度を確認する。
第11回<Unit 2 ""O BRAVE NEW WORLD">
Chapter 5: THE HAMBURGER AND THE RAINFOREST"
paragraph 1〜4
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜4の各paragraphの内容を理解させる。
第12回Chapter 5: THE HAMBURGER AND THE RAINFOREST     paragraph 5〜7
5〜7のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第13回Chapter 6: SMOKE GETS IN OUR EYES paragraph 1〜4
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜4の各paragraphの内容を理解させる。
第14回Chapter 6: SMOKE GETS IN OUR EYES paragraph 5 & 6
5と6 のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第15回Chapter 7: THE GLOBAL ECONOMY: A WORLD TURNED UPSIDE DOWN paragraph 1〜4
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜4の各paragraphの内容を理解させる。
第16回Chapter 7: THE GLOBAL ECONOMY: A WORLD TURNED UPSIDE DOWN paragraph 5〜7
5〜7のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第17回Chapter 8: TAKE THE CHALLENGE: GO GREEN paragraph 1〜5
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜5の各paragraphの内容を理解させる。
第18回Chapter 8: TAKE THE CHALLENGE: GO GREEN paragraph 6〜8
6〜8 のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第19回Unit 2 "O BRAVE NEW WORLD"のテスト Chapter 5〜8を範囲とするテストを実施し理解度を確認する。
第20回<Unit 3 MYTHICAL, MAGICAL, MARVELOUS BEASTS>
Chapter 9: SPECIES THAT RUN FOR THEIR LIVES"
paragraph 1〜5
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜5の各paragraphの内容を理解させる。
第21回Chapter 9: SPECIES THAT RUN FOR THEIR LIVES paragraph 6〜8
6〜8のparagraph の内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第22回Chapter 10: NATURAL AND UNNATURAL HISTORY paragraph 1〜3
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜3の各paragraphの内容を理解させる。
第23回Chapter 10: NATURAL AND UNNATURAL HISTORY paragraph 4〜6
4〜6のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第24回Chapter 11: TALES FROM A YOGA MENAGERIE paragraph 1〜5
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜5の各paragraphの内容を理解させる。
第25回Chapter 11: TALES FROM A YOGA MENAGERIE paragraph 6 & 7
6と7のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第26回Chapter 12: A DOG OF FLANDERS: AN ENDURING MASTERPIECE paragraph 1〜5
予め重要な文中の語句について注意を促し、文脈における意味を推測させる。
1〜5の各paragraphの内容を理解させる。
第27回Chapter 12: A DOG OF FLANDERS: AN ENDURING MASTERPIECE paragraph 6〜9
6〜9のparagraphの内容を理解させ、Reading Comprehension の understanding main ideas, patterns of thinking等の問題に取り組むことでこのchapterの主題について考えさせる。
第28回Unit 3 MYTHICAL, MAGICAL, MARVELOUS BEASTSのテスト Chapter 9〜12を範囲とするテストを実施し理解度を確認する。
第29回まとめ 前期の授業の総まとめ
第30回まとめ 前期の授業の総括としての最終試験
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
30% 0% 30% 30% 10% 100%
テキスト Joan Young Gregg / Beth M. Pacheco, The Powerful Reader Basic SECOND EDITION, Macmillan, 2013.
参考文献 授業時に紹介する。
オフィスアワー(授業相談) アポイントメントを取った上で授業後に対応。





事前学習の内容など,学生へのメッセージ ガイダンス時説明する具体的な注意事項を忘れないこと。授業の予習をすること。
授業は授業計画表にそって進められるが、諸藩の事情で多少のずれなどが生じる場合もある。
TOEICに関しては随時指導する。