講義名 英語リーディング ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 火5・木5
単位数 2

担当教員
氏名
坂口 世良

学習目標(到達目標) ① 文脈と照合して、語句の適切な意味を導き出すことができる。
② 既習の文法や構文を意識して、文章を読み進めることができる。
③ 英語の文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ ことばの背後にある意味(含意)を正しく推測することができる。
⑤ 英語の文章を読み、必要な情報を過不足なく引き出すことができる。
⑥ 筆者の意図や見解などの重要なポイントを理解し説明できる。
授業概要(教育目的) 様々な話題,文体の英文を一文一文分析的に読み,パラグラフ構造やメイン・アイディアを適切に把握する練習を通してリーディングスキルを高め,英文内容(話題)に対する自分自身の考えを発展させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction授業の説明を行い、短い英文を読み理解度を測る。
第2回Unit 1 Why does something become popular?Reading 1: The Popularity of Social Networking
ソーシャルネットワーキングに関するインターネットの記事を読み、注を頼りに推測しながら英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの6~7ページを予め読んでおくこと。
第3回Unit 1 Why does something become popular?Reading 2: A Song Becomes a Hit
音楽に関する雑誌の記事を読み、内容を整理しつつ要点をつかむことを学ぶ。
【準備学習】テキストの12~13ページを予め読んでおくこと。

第4回Unit 2 How do colors affect the way we feel?Reading 1: How Colors Make Us Think and Feel
心理学に関する文章を読み、専門用語も文脈から推測しながら読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの26~27ページを予め読んでおくこと。
第5回Unit 2 How do colors affect the way we feel?
Reading 2: The Importance of Color in Business
ビジネスに関する文章を読み、内容を表にしてまとめ理解することを学ぶ。
【準備学習】テキストの31~32ページを予め読んでおくこと。
第6回Unit 3 What does it mean to be polite?Reading 1: Being Polite from Culture to Culture
文化の違いに関する文章を読み、Main IdeaとSupporting Detailsの違いを学ぶ。
【準備学習】テキストの46~47ページを予め読んでおくこと。
第7回Unit 3 What does it mean to be polite?Reading 2: Answers to All Your Travel Questions!
旅行に関するインターネットのフォーラムを読み、様々なタイプの英文を理解することを学ぶ。
【準備学習】テキストの51~53ページを予め読んでおくこと。
第8回Unit 4 What makes a competition unfair?Reading 1: Money and Sports
スポーツに関する雑誌の記事を読み、図表から情報を得ながら英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの66~67ページを予め読んでおくこと。
第9回Unit 4 What makes a competition unfair?Reading 2: The Fastest Man on No Legs
スポーツに関する雑誌の記事を読み、要点をノートにとり読んだ英文の内容をまとめることを学ぶ。
【準備学習】テキストの71~72ページを予め読んでおくこと。
第10回Unit 5 What makes a family business successful?
Reading 1: Family Unity Builds Success
ビジネスに関する雑誌の記事を読み、図表を参考に情報を比較しながら英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの87~88ページを予め読んでおくこと。
第11回Unit 5 What makes a family business successful?Reading 2: The Challenge of Running a Family Business
ビジネスに関する記事を読み、英文にざっと目を通し、概要をつかむ方法を学ぶ。
【準備学習】テキストの91~92ページを予め読んでおくこと。
第12回Reading an interviewTime: 10 Questions
インタビューを読み、様々な慣用表現を確認し、Main IdeaとSupporting Detailsを明らかにしつつ英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】配布したプリントを予め読んでおくこと。
第13回Reading an interviewTime: 10 Questions
インタビューを読み、様々な慣用表現を確認し、Main IdeaとSupporting Detailsを明らかにしつつ英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】配布したプリントを予め読んでおくこと。
第14回理解度の確認①要点のまとめ(Unit1-5)
第15回Unit 6 Do you prefer to get help from a person or a machine?Reading 1: Memo to Restaurant Servers
ビジネスメモを読み、書き手の意図を英文から読み取ることを学ぶ。
【準備学習】テキストの106~107ページを予め読んでおくこと。
第16回Unit 6 Do you prefer to get help from a person or a machine?Reading 2: I Hate Machines!
ブログの一部を読み、informalな表現を理解することを学ぶ。
【準備学習】テキストの112~113ページを予め読んでおくこと。
第17回Unit 7 Is it better to save what you have or buy new things?Reading 1: Think Before You Toss
消費に関する雑誌の記事を読み、事実と意見の違いを見極め英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの126~127ページを予め読んでおくこと。
第18回Unit 7 Is it better to save what you have or buy new things?Reading 2: In Praise of the Throwaway Society
ブログの一部を読み、書き手の意見・主張を英文から読み取ることを学ぶ。
【準備学習】テキストの132~133ページを予め読んでおくこと。
第19回Unit 8 What makes a good story?Reading 1: Nasreddin Hodja and the Candle
トルコの民話を読み、英文を要約し理解することを学ぶ。
【準備学習】テキストの146~147ページを予め読んでおくこと。
第20回Unit 8 What makes a good story?Reading 2: Writing a Short Story
本の抜粋を読み、英文を要約し理解することを学ぶ。
【準備学習】テキストの151~152ページを予め読んでおくこと。
第21回Unit 9 Does everyone need math?Reading 1: Cultural Differences in Counting
科学に関するレポートを読み、知識を活用し推測しつつ英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの166~167ページを予め読んでおくこと。
第22回Unit 9 Does everyone need math?Reading 2: Problems with Math
数学に関するエッセイを読み、知識を活用し推測しつつ英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの173~174ページを予め読んでおくこと。
第23回Unit 10 How can we prevent diseases?Reading 1: Flu FAQ(Frequently Asked Questions)
病気に関するインターネットの記事を読み、様々な情報を組み合わせつつ英文を理解することを学ぶ。
【準備学習】テキストの188~189ページを予め読んでおくこと。
第24回Unit 10 How can we prevent diseases?Reading 2: More Than a Game
ゲームに関する雑誌の記事を読み、類似点、相違点を明確にしつつ英文を読むことを学ぶ。
【準備学習】テキストの194~195ページを予め読んでおくこと。
第25回Reading a scriptTV Seriesの脚本を読み、口語・慣用表現を確認し、英語での会話文を理解することを学ぶ。
【準備学習】配布したプリントを予め読んでおくこと。
第26回Reading a scriptTV Seriesの脚本を読み、口語・慣用表現を確認し、英語での会話文を理解することを学ぶ。
【準備学習】配布したプリントを予め読んでおくこと。
第27回Reading synopses映画のあらすじを読み、慣用表現を確認し、英語での要約の仕方を学ぶ。
【準備学習】配布したプリントを予め読んでおくこと。
第28回理解度の確認②要点のまとめ(Unit6-10)
第29回まとめ①まとめ①
第30回まとめ②まとめ②
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
60% 0% 20% 20% 0% 100%
テキスト Joe McVeigh, Q: Skills for Success Reading and Writing 2, Oxford University Press, 2011.
オフィスアワー(授業相談) 本授業終了後7号館講師控室にて20分対応しています。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 授業で扱う文章を予習する際は必ず音読するよう心がけましょう。また、単語リスト(英語辞典からの定義を写すこと)を作成し、重要な単語・表現の確認をしましょう。