回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | ●授業の進め方。
●評価について。
●これからの授業で必要な知識をプリントで確認する。 |
第2回 | Unit 1 名詞の誤り(1)
Unit 2 名詞の誤り(2) | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errors if anyを行う。
|
第3回 | Unit 1
Unit 2 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into Englishを行う。
(Exercise C Translate into Englishは割愛する)
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第4回 | Unit 4 動詞の誤り(1) | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第5回 | Unit 4 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第6回 | Unit 5 動詞の誤り (1) | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第7回 | Unit 5 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第8回 | Unit 6 時制の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第9回 | Unit 6 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第10回 | Unit 7 〈動詞+名詞〉表現の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第11回 | Unit 7 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第12回 | Unit 8 準動詞の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第13回 | Unit 8 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第14回 | Unit 9 形容詞の誤り (1)
Unit 10 形容詞の誤り (2) | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第15回 | Unit 9
Unit 10
| ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into Englishを行う。
(Exercise C Translate into Englishは割愛する)
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第16回 | Unit 11 副詞の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第17回 | Unit 11 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第18回 | Unit 12 比較の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第19回 | Unit 12 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第20回 | Unit 13 関係詞の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第21回 | Unit 13
| ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第22回 | Unit 15 前置詞の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第23回 | Unit 15 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into English、Exercise C Translate into Englishを行う。
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第24回 | Unit 16 主語の選択・態・否定などの誤り
Unit 17 語順の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第25回 | Unit 16
Unit 17 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into Englishを行う。
(Exercise C Translate into Englishは割愛する)
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第26回 | Unit 18 カタカナ語の誤り
Unit 19 イディオムの誤り
Unit 20 身体に関する表現の誤り | ●Opening Dialogueを音声で聞く。
●ペアになって、声を出して読む。
●Check Pointsを確認する。これを補うプリントを配る場合もある。
●Excercise A-1 Choose the right words、Exercise A-2 Correct errros if anyを行う。
|
第27回 | Unit 18
Unit 19
Unit 20 | ●UnitのCheck Pointsについての小テストをする。
●Exercise B Translate into Englishを行う。
(Exercise C Translate into Englishは割愛する)
●前の授業の時に配られた用紙に予習としてやってきたものを、授業中に色鉛筆、色ボールペンで添削する。
●それを提出する。
|
第28回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第29回 | まとめ① | まとめ |
第30回 | まとめ② | まとめ |