回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス。 | 授業の進め方について解説をする。 |
第2回 | 五文型を利用した英作文(1)。 | 第1文型、第2文型、第3文型を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの五文型の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第3回 | 五文型を利用した英作文(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。第4文型、第5文型を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの五文型の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第4回 | 助動詞を利用した英作文(1)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。canのニュアンスを利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの助動詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第5回 | 助動詞を利用した英作文(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。mayのニュアンスを利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの助動詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第6回 | 助動詞を利用した英作文(3)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。mustのニュアンスを利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの助動詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第7回 | 進行形を利用した英作文。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。進行形を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの進行形の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第8回 | 受動態を利用した英作文。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。受動態を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの受動態の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第9回 | 分詞を利用した英作文。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。分詞を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの分詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第10回 | 不定詞を利用した英作文(1)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。不定詞の形容詞用法を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの不定詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第11回 | 不定詞を利用した英作文(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。不定詞の副詞用法を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの不定詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第12回 | 形式主語を利用した英作文。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。形式主語を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの形式主語の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第13回 | 形式目的語を利用した英作文。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。形式目的語を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの形式目的語の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第14回 | 関係代名詞を利用した英作文(1)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。関係代名詞の限定用法を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの関係代名詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第15回 | 関係代名詞を利用した英作文(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。関係代名詞の非限定用法を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの関係代名詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第16回 | 関係代名詞を利用した英作文(3)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。関係代名詞の特殊な用法を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの関係代名詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第17回 | 関係副詞を利用した英作文。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。関係副詞を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの関係副詞の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第18回 | 完了形を利用した英作文(1)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。完了形の「完了・結果」のニュアンスを利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの完了形の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第19回 | 完了形を利用した英作文(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。完了形の「経験」のニュアンスを利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの完了形の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第20回 | 完了形を利用した英作文(3)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。完了形の「継続」のニュアンスを利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの完了形の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第21回 | 仮定法を利用した英作文(1)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。仮定法過去を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの仮定法の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第22回 | 仮定法を利用した英作文(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。仮定法過去完了を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの仮定法の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第23回 | 比較を利用した英作文(1)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。原級を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの比較表現の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第24回 | 比較を利用した英作文(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。比較級を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの比較表現の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第25回 | 比較を利用した英作文(3)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。最上級を利用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントの比較表現の項目を参照し、その働きや用法、注意点などを再チェックしておくこと。 |
第26回 | 総合演習(1)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。これまで学習してきた知識をすべて活用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントおよび後期の授業で取り組んだ演習問題の総合的な見直しをしておくこと。 |
第27回 | 総合演習(2)。 | 前回の演習問題に即した小テストをおこなう。これまで学習してきた知識をすべて活用した英作文の演習にとりくむ。
[準備学習] 前期の授業で配布した文法プリントおよび後期の授業で取り組んだ演習問題の総合的な見直しをしておくこと。 |
第28回 | 理解度の確認。 | 要点のまとめ。 |
第29回 | まとめ① | まとめ。 |
第30回 | まとめ② | まとめ。 |