講義名 英語コミュニケーション ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 火2・木4
単位数 2

担当教員
氏名
小山 誠子

学習目標(到達目標) ①日常生活や自分自身のことについて、自信をもって英語で話すことができる。
②日常生活や現代社会に関わる情報・説明を聴いて、理解することができる。
③相手の考えを理解して、積極的にコミュニケーションを図ることができる。
④英語圏の社会・文化背景を理解し、場面に合った適切な英語表現(丁寧表現など)を使うことができる。

授業概要(教育目的) 英語のスピーキングとリスニングに関する既習事項を確認・活用して,自分自身が伝達したいことを音声で表現できるようになること,そして相手が伝達したいことを聴き取って理解できるようになることを目的とします。
This class gives students the opportunity to develop basic skills in speaking and listening. Attention mainly focuses on pronunciation, intonation and basic communication strategies.
授業計画表
 
項目内容
第1回Guidance①How to study 'English communicaiton' in this class
②How to be an effective speaker
第2回Chapter 1
Section 1 & Section 2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第3回Chapter 1
Section 3
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第4回Chapter 1
Section 4&5
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第5回Chapter 2
Section 1 & 2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第6回Chapter 2
Section 3
(+1st presentation)
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第7回Chapter 2
Section 4&5
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第8回Chapter 3
Section 1&2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第9回Chapter 3
Section 3
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第10回Chapter 3
Section 4&5
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第11回Chapter 4
Section 1&2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第12回Chapter 4
Section 3
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第13回Chapter 4
Section 4&5
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第14回Chapter 5
Section 1&2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第15回Chapter 5
Section 3
(+2nd Presentation)
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第16回Chapter 5
Section 4&5
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第17回Chapter 7
Section 1&2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第18回Chapter 7
Section 3
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第19回Chapter 7
Section 4&5
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第20回Chapter 8
Section 1&2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第21回Chapter 8
Section 3
(+3rd Presentation)
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第22回Chapter 8
Section 4&5
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第23回Chapter 9
Section 1&2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第24回Chapter 9
Section 3
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第25回Chapter 9
Section 4&5
(+4th presentation)
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第26回Chaptrer 10
Section 1&2
①Answer the comprehension questions
②Paraphrase/summarize the contents
➂Make some comments
第27回Chapter 10
Section 3
①Learn how to explain the charts
②Learn how to use the data
➂Make some comments
第28回Chapter 10
Section 4&5
The FInal Presentation
①Paraphrase/summarize the contents
②Examine the points of both sides
➂Build up each student's idea
④Exchange each idea with classmates
第29回Review ①
第30回Review ②
授業形式 演習形式を中心として授業を進め,ペアまたはグループによる練習なども行います。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class lays stress on practical training, including work in pairs or groups. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 0% 0% 20% 30% 100%
評価の特記事項 ①全授業のうち2/3以上(遅刻/早退を除く)の者のみ成績評価対象とする。
②その他(30%)は授業での積極的な英語の使用状況(各Presentationを含む)を評価とする。
テキスト Debating the Issues-現代社会の視点・論点, 2008 MACMILLAN LANGUAGEHOUSE.
参考文献 英和・和英辞書(大学生・社会人レベルのもの)を毎回持参すること。(電子辞書可)
オフィスアワー(授業相談) 本授業終了後、講師室(火曜:本館2階、木曜:7号館3階)にて20分対応します。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 受講者の皆さんは、既に英語の学習経験もあり、基本的な文法や身の回りの事物を表現することは可能でしょう。しかし、その英語を意思伝達や必要な情報入手の「道具」として使いこなせているでしょうか。本授業では、日本語と同程度に英語における自己表現を実現することを目標に、社会的/一般的な話題を取り扱ったテキストを使用して英語を運用する能力を養います。目についたものから気がついたことから英語だけで表現するように日々努めていけばこの目標達成は十分可能です。また、英語という「異文化」への認識/理解を深めることでさらにその「道具」は「武器」として有効活用されるでしょう。