回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 英語基礎B履修に関しての注意等 |
第2回 | Unit 1 「5文型」 | 英語の文型と文型の種類についての説明
テキストpp.2 - 5 |
第3回 | Unit 2「動詞(1)」 | 英語の「動詞」についての説明(動詞の役割、など)
テキストpp.6 - 9 |
第4回 | Unit 3「動詞(2)」 | 英語の「動詞」についての説明(動詞の種類等)
テキストpp.10 - 13 |
第5回 | Unit 4「時制」 | 時制について説明
(時制とは何か、日本語の時制との違いなど)
テキストpp.14 - 17 |
第6回 | Unit 5「能動態と受動態」 | 能動態と受動態の意味の違い、形などについての説明
テキストpp.18 - 21 |
第7回 | Unit 6「助動詞」 | 助動詞の役割、種類、用法などについて説明
テキストpp.22 - 25 |
第8回 | Unit 7「不定詞」 | 不定詞の種類、形と役割などについて説明
テキストpp.26 - 29 |
第9回 | Unit 8「分詞」 | 分詞の形、種類、役割などについての説明
テキストpp.30 - 33 |
第10回 | Unit 9「動名詞」 | 動名詞の形と意味、分詞との違いなどについての説明
テキストpp.34 - 37 |
第11回 | Unit 10「仮定法」 | 仮定法についての説明
(仮定法とは何か、仮定法の種類と形、仮定法の表す意味など)
テキストpp.38 - 41 |
第12回 | Unit 11「名詞(1)」 | 名詞についての説明
(文の中での名詞の役割、名詞の種類、等)
テキストpp.42 - 45 |
第13回 | Unit 12「名詞(2)」 | 名詞についての説明
(文の中での名詞の役割、名詞の種類、等)
テキストpp.46 - 49 |
第14回 | 前期の復習/ライティング練習問題 | 前期の要点のまとめ |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |
第16回 | Unit 13「代名詞」 | 代名詞についての説明
(名詞と代名詞の違い、等)
テキストpp.50 - 53 |
第17回 | Unit 14「冠詞」 | 文の中での冠詞の役割について
テキストpp.54 - 57 |
第18回 | Unit 15「形容詞・副詞」 | 文における形容詞と副詞の役割について
副詞と形容詞の違いについて
テキストpp.58 - 61 |
第19回 | Unit 16「数詞・数量表現」 | 数の表し方、注意すべき点についての説明
テキストpp.62 - 65 |
第20回 | Unit 17「比較」 | 比較についての説明
比較の種類、比較の表現について、等
テキストpp.66 - 69 |
第21回 | Unit 18「関係詞」 | 関係詞の種類、関係代名詞と関係副詞についての説明
テキストpp.70 - 73 |
第22回 | Unit19「前置詞」 | 前置詞の役割について
テキストpp.74 - 77 |
第23回 | Unit 20「接続詞」 | 接続詞について
テキストpp.78 - 81 |
第24回 | Unit 21「譲歩」 | 「譲歩」とは何か、譲歩を表す構文についての説明
テキストpp.82 - 85 |
第25回 | Unit 22「否定」 | 否定についての説明・否定語句を使った重要な構文
テキストpp.86 - 89 |
第26回 | Unit 23「同格、倒置、省略」 | 同格、倒置、省略を使った構文についての説明
テキストpp.90 - 93 |
第27回 | Unit 24「無生物主語構文」 | 無生物主語とは何か、無生物主語を使った構文についての説明
テキストpp.94 - 97 |
第28回 | 後期の復習/ライティング練習問題 | 後期で学んだ項目で重要な点を復習
ライティングの練習問題 |
第29回 | 理解度の確認 | 後期に学んだところの要点のまとめ |
第30回 | まとめ | まとめ |