講義名 TOEFLⅡ ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 木1・土2
単位数 2

担当教員
氏名
岩城 久哲

学習目標(到達目標) TOEFLⅡは,TOEFLⅠの単位取得者,またはTOEFL団体テスト(ITP)スコア400点以上・TOEFL-iBTスコア32点以上を既に獲得している者を対象とした中級クラスです。TOEFL団体テスト(ITP)スコア450点以上・TOEFL-iBTスコア45点以上を獲得することを目標とします。
授業概要(教育目的) Academic Englishの語彙・表現の習得をさらに拡充し,問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。ReadingとListening Sectionでは,英文の内容を正確に理解するだけではなく,文脈から推測可能な内容を解釈することも目的とします。SpeakingとWriting Sectionでは,特に統合問題の解答パターンに習熟することを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回概観
第2回購読と文法1寄生生物についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
第3回購読と文法2サンゴ礁の危機についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
第4回購読と文法3自然の浸食作用についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
第5回購読と文法4天文学者・ヘナイズの偉業についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
第6回購読と文法5アリゲーターについてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
第7回購読と文法6ロックの流れについてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
第8回購読と文法7経済周期についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
第9回購読と文法8自由放任主義についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
第10回購読と文法9自然淘汰についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
第11回購読と文法と表現1体内時計についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
旅行と生活: 外国旅行をするための表現ができるようになる。
第12回購読と文法と表現2行動主義についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
旅行と生活: 外国での生活に必要な表現ができるようなる。
第13回購読と文法と表現3YMCAについてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
生活と仕事: 外国での仕事に必要な表現ができるようなる。
第14回購読と文法と表現4遺伝子工学についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
生活と仕事: 外国文化との差異を表現ができるようになる。
第15回購読と文法と表現5医療の新たな問題についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
文化紹介: 自分の文化を表現ができるようになる。
第16回購読と文法と表現6銃規制についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
文化紹介: 自分の文化を深く表現ができるようになる。
第17回購読と文法と表現7宇宙飛行士の健康問題についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
第18回購読と文法と表現8消費者物価指数についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
第19回購読と文法と表現9ビーバーの住処についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
第20回購読と文法と表現10津波と高潮についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
第21回購読と文法と表現と聴解1ブラックホールについてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
iBT表現
ITP聴解: 同じ表現の選択をする。
第22回購読と文法と表現と聴解2アメリカン・フロンティアについてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
iBT表現 
ITP聴解 :同じ表現の選択をする。
第23回購読と文法と表現と聴解3アメリカ先住民の謎についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
iBT表現
ITP聴解: 同じ表現の選択をする。
第24回購読と文法と表現と聴解4健康とストレスについてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
iBT表現
ITP聴解: 同じ表現の選択をする。
第25回購読と文法と表現と聴解5細胞と細胞膜の謎についてを考える。
文法: 4択で誤りを見つけ、正しく直す。
iBT表現
ITP聴解: 同じ表現の選択をする。
第26回購読と文法と表現と聴解6政党と政治についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
ITP聴解: 同じ表現の選択をする。
第27回購読と文法と表現と聴解7アメリカ先住民の優れた文化についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
ITP聴解: 質問に答える。
第28回購読と文法と表現と聴解8抽象画家ワイエスの魅力についてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
ITP聴解: 質問に答える。
第29回購読と文法と表現と聴解9ストーリービルのミュージシャンについてを考える。
文法: 空所に正しい表現を入れる。
iBT表現
ITP聴解: 質問に答える。
第30回総括と最終テスト
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
50% 0% 0% 50% 0% 100%
評価の特記事項 講義態度とは積極的に授業に参加することを意味する。
テキスト 特定のテキストを使用しない。
参考文献 随時、担当者が紹介する。
オフィスアワー(授業相談) 授業終了後、または、木曜日と土曜日の昼休み時間を予定している。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 予め教材を渡すので、熟読し理解し、内容に関して不明な点があるときはインターネットなどで調べておく。