講義名 TOEFLⅡ ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 火3・木2
単位数 2

担当教員
氏名
桑山 啓子

学習目標(到達目標) TOEFLⅡは,TOEFLⅠの単位取得者,またはTOEFL団体テスト(ITP)スコア400点以上・TOEFL-iBTスコア32点以上を既に獲得している者を対象とした中級クラスです。TOEFL団体テスト(ITP)スコア450点以上・TOEFL-iBTスコア45点以上を獲得することを目標とします。
授業概要(教育目的) Academic Englishの語彙・表現の習得をさらに拡充し,問題形式に慣れ,頻出事項の解答方法に習熟します。ReadingとListening Sectionでは,英文の内容を正確に理解するだけではなく,文脈から推測可能な内容を解釈することも目的とします。SpeakingとWriting Sectionでは,特に統合問題の解答パターンに習熟することを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の内容及び進め方等の説明
第2回第1回単語小テスト
Listening, Structure, Written Expressionの模擬試験(プレテスト)
TOEFL Listening, Structure, Written Expressionの模擬試験を行う。
第3回第2回単語小テスト
Reading 模擬試験(プレテスト)
単語テキストDay 1-5「動詞」
TOEFL readingの模擬試験を55分で行い、実力を判定する。
第4回第3回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 1
単語テキストDay 6-10「名詞」
テキストpp.40 - 44
第5回第4回単語小テスト
テキストLesson 1-Reading 1
単語テキストDay 11-15「形容詞」
テキストpp.8 - 11
第6回第5回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 1
単語テキストDay16-20「副詞」
テキストpp.45 - 49
第7回第6回単語小テスト
テキストLesson 1-Reading 1
単語テキストDay 21-26「宇宙・気象」
テキストpp.11 - 14
第8回第7回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 2
単語テキストDay 27-32「地学・環境」
テキストpp.50 - 53
第9回第8回単語小テスト
テキストLesson 1-Reading 1
単語テキストDay 33-38「生物」
テキストpp.15 - 17
第10回第9回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 2
単語テキストDay 39-44「生理学・健康」
テキストpp.53 - 55
第11回第10回単語小テスト
テキストLesson 10 Writing 1
単語テキストDay 45-50「化学・物理」
テキストpp.89 - 91
第12回第11回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 2
単語テキストDay 51-56「政治・経済」
テキストpp.56 - 58
第13回第12回単語小テスト
テキストLesson 10 Writing 1
単語テキストDay 57-62「社会・法律」
テキストpp.92 - 94
第14回第13回単語小テスト
テキストLesson 7 Speaking 1
単語テキストDay 63-68「教育・心理」
テキストpp.67 - 69
Speaking練習問題/発音練習
第15回第14回単語小テスト
テキストLesson 2-Reading 2
単語テキストDay 69-74「文学語学・歴史」
テキストpp.18 - 22
第16回第15回単語小テスト
テキストLesson 7 Speaking 1
単語テキストDay 75-80「文化・芸術」
テキストpp.69 - 70
Speaking練習問題/発音練習
第17回第16回単語小テスト
テキストLesson 2-Reading 2
単語テキストDay 1-7「動詞・名詞」
テキストpp.23 - 27
第18回第17回単語小テスト
テキストLesson 7 Speaking 1
単語テキストDay 8-14「名詞・形容詞」
テキストpp.71 - 72
Speaking練習問題/発音練習
第19回第18回単語小テスト
テキストLesson 3-Reading 3
単語テキストDay 15-21「形容詞~宇宙」
テキストpp.28 - 31
第20回第19回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 3
単語テキストDay 22-28「宇宙~地学」
テキストpp.59 - 62
リスニング練習問題
第21回第20回単語小テスト
テキストLesson 3-Reading 3
単語テキストDay 29-35「地学~生物」
テキストpp.32 - 35
第22回第21回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 3
単語テキストDay 36-42「生物~健康」
テキストpp.62 - 64
リスニング練習問題
第23回第22回単語小テスト
テキストLesson 3-Reading 3
単語テキストDay 43-48「健康~物理」
テキストpp.36 - 39
第24回第23回単語小テスト
テキストLesson 4 - Listening 3
単語テキストDay 49-54「物理~経済」
テキストpp.65 - 66
リスニング練習問題
第25回第24回単語小テスト
テキストLesson 10 Writing 1
単語テキストDay 55-60「経済~法律」
テキストpp.95 - 96
第26回第25回単語小テスト
Listening, Structure, Written Expressionの模擬試験問題(ポストテスト)
単語テキストDay 61-66「法律~心理」
TOEFL Listening, Structure, Written Expression の模擬問題を実際のテスト形式で時間を計って行う。
第27回Reading 模擬試験問題(ポストテスト)Readingの模擬問題を実際のテスト形式で時間を計って行う。
第28回理解度の確認要点のまとめ
第29回まとめまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 各セクションの演習問題を解くことを授業の中心とします。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 10% 40% 30% 20% 100%
評価の特記事項 特別な理由がない限り7回以上欠席した場合は単位の取得が難しくなる。
テキスト ①田中真紀子著『聞いて覚える英単語キクタン TOEFL Test [頻出編]』アルク、1800円.②横川博一著『大学生のチャレンジTOEFLテスト』朝日出版、2200円.
参考文献 神部孝「TOEFL テスト学習法と解法テクニック」アルク.
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 特別な理由がない限り7回以上欠席した場合単位の取得は難しくなる。資格試験対策の講座なので毎回単語の試験と練習問題をテスト形式で行う。単語テスト用のテキストの指定された語(句)を覚えてテストに臨むこと。出された課題は指定された日時までに提出すること。学期中に行うプレテストとポストテストを必ず受けること。