講義名 メディア英語A ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 金4
単位数 2

担当教員
氏名
古牧 久典

学習目標(到達目標) 時事英語の独特な語彙・表現形式に慣れ,報道される出来事を英語で理解し,自分自身の考えを発展させる能力を培うことを目標とします。
The goal of this class is for students to interact with various kinds of popular media in English, to develop reading skills, and to express their ideas on a given topic.
授業概要(教育目的) 新聞・雑誌・インターネットなど文字言語を媒体として報道されるニュースを主として扱います。時事英語に独特の語彙・表現を学び,読解力を高め,時事問題への理解を深めることを目的とします。
This class focuses mainly on written texts in print and on the Internet. Students develop reading skills including vocabulary and expressions typical of current English, and awareness about current issues.
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション
授業概要と進め方について
第2回Among young Japanese, renewed interest in studying overseas
「日本の若者の間で留学熱再燃」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 1を予習して授業に臨むこと。
第3回Tokyo Disneyland, now 30, still casts spell
「TDL30周年、魅力の秘密」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 2を予習して授業に臨むこと。
第4回Where the Internet arrives on a bicycle
「インターネットは自転車に乗って」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 3を予習して授業に臨むこと。
第5回Asians: Too smart for their own good?
「アジア系は賢すぎて米一流大学で入学者数制限?」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 4を予習して授業に臨むこと。
第6回Threats force breakup of Kashmiri girl rockers
「脅迫により女性ロックバンド解散」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 5を予習して授業に臨むこと。
第7回Treasures Island Trauma
「「宝島」キプロスのトラウマ」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 6を予習して授業に臨むこと。
第8回India vs China vs Egypt
「インド対中国対エジプト」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 7を予習して授業に臨むこと。
第9回Even allies differ on what’s behind the U.S. wealth gap
「米、収入格差拡大の背景を巡り専門家の間でも異論」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 8を予習して授業に臨むこと。
第10回No, Greenland does not belong to China
「グリーンランドは中国のものではない」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 9を予習して授業に臨むこと。
第11回Mobile devices are new block bags for physicians
「モバイル機器が医師の新しい診察カバンに」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 10を予習して授業に臨むこと。
第12回Offer-the-air TV drama in Iran
「イラン、TVドラマの衛星放送視聴禁止」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 11を予習して授業に臨むこと。
第13回Boy attends New York school remotely via robot
「分身ロボットが代わりに通学」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 12を予習して授業に臨むこと。
第14回理解度の確認
第2~13回の要点のまとめ
第15回まとめ
中間まとめ
第16回Review
中間試験を復習する。
【準備学習】中間試験を予習して授業に臨むこと。
第17回Kagawa shines with hat trick (and so forth)
「香川ハットトリック」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 13を予習して授業に臨むこと。
第18回Abenomics out of the gate
「アベノミクス始動」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 14を予習して授業に臨むこと。
第19回In Gabon, Lure of Ivory Is Hard for Many to Resist
「アフリカのガボン、象牙は抗しがたい魅力」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 15を予習して授業に臨むこと。
第20回Indonesian Women Told How to Ride Motorbikes
「インドネシア女性のバイクの乗り方」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 16を予習して授業に臨むこと。
第21回U.S. border security is better. Is it enough?
「米国の国境警備は改善されたが、それで十分か?」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 17を予習して授業に臨むこと。
第22回Are there any Europeans left?
「ヨーロッパ人はまだいるのか?」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 18を予習して授業に臨むこと。
第23回Geopolitics and the shale revolution
「地政学とシェールガス革命」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 19を予習して授業に臨むこと。
第24回Crumbling of Argentine heritage
「アルゼンチン、遺産の破片」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 20を予習して授業に臨むこと。
第25回Illuminating Jewish Life in a Muslim Empire
「古文書が語るイスラム帝国時代のユダヤ人の暮らし」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 21を予習して授業に臨むこと。
第26回Cloning and Stem Cell Work Earns Nobel
「クローン技術と幹細胞を使いノーベル賞獲得」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 22を予習して授業に臨むこと。
第27回Paying a record tuna price is simply good advertising
「マグロの高値入札は宣伝効果大」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 23を予習して授業に臨むこと。
第28回World’s youngest dictator – and basketball fan
「世界最年少の独裁者でバスケファン」という英文から語彙、講読、内容、要点を理解する。
【準備学習】Unit 24を予習して授業に臨むこと。
第29回理解度の確認
第16~28回の要点のまとめ
第30回まとめ
総まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
60% 0% 20% 20% 0% 100%
評価の特記事項 5回以上の欠席は単位評価の対象外とします。遅刻は2回で欠席1回分とします。
テキスト Masami Takahashi 他 著. English through the News Media, 2014 Edition. Asahi Press. 2014. 1,600円+税.
オフィスアワー(授業相談) 授業前および授業後に相談して下さい。(それ以外の時間帯を希望であれば要相談。)
事前学習の内容など,学生へのメッセージ この授業は,さまざまな分野の出来事について書かれた新聞・雑誌などの記事を読みます。毎回の授業には必ず辞書(電子辞書可)を持参してください。事前の予習と授業後の復習を心がけてください。