講義名 メディア英語B ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 木5
単位数 2

担当教員
氏名
鳥居 千代香

学習目標(到達目標) 時事英語の独特な語彙・表現形式に慣れ,報道される出来事を英語で理解し,自分自身の考えを発展させる能力を培うことを目標とします。
The goal of this class is for students to interact with various kinds of popular media in English, to develop reading and listening skills, and to express their ideas on a given topic.
授業概要(教育目的) テレビ・ラジオ・インターネットなど音声言語を媒体として報道されるニュースを主として扱います。時事英語の独特な語彙・表現を学び,読解力と聴解力を高め,時事問題への理解を深めることを目的とします。
This class focuses mainly on spoken materials. Students develop listening skills including vocabulary and expressions typical of current English, and awareness about current issues.
授業計画表
 
項目内容
第1回Guidance

2012年世界長者番付2位と3位のビル・ゲイツとウォ‐レン・バフェットについて
授業の進め方や成績の出し方などの説明

Bill Gates & Warren Bullett
第2回ビル・ゲイツとウォーレン・バフェットの対談(1)「習慣」
「成功とは」
「生き方モデル」他
第3回アメリカ大統領とユーモアやジョーク(1)初代 ジョージ・ワシントン
第16代 エイブラハム・リンカーン「ゲティスバーク演説」
第26代 セオドア・ルーズベルト
第35代 ジョン・F・ケネディー「大統領就任演説」
第4回映画(初級)ウォールト・ディズニーと「白雪姫」
第5回映画(初級)「アイス・エイジ」
第6回アメリカ大統領とユーモアやジョーク(2)第35代 ジョン・F・ケネディー
第41代 ジョージ・H・W・ブッシュ
第42代 ウイリアム・クリントン
第43代 ジョージ・W・ブッシュ
第7回「世界のトップ経営者に聞く!」&
One Direction
ハワード・シュルツ[スターバックスCEO]
「利益を追求するだけでは成功しない」
カルロス・ゴーン[日産・ルノーCEO]
「リーダーシップは技能として学べ」
第8回「世界のトップ経営者に聞く!」&
Taylor Smith
ジム・スキナー[マクドナルドCEO]
「重要なのはお客さまの選択肢」
三木谷浩史[楽天会長兼社長]
「英語公用語化で日本の未来を変える」
第9回マイケル・ジャクソン「Thriller」&「Heal The World」&
「Man in The Mirror」
第10回オバマ大統領就任演説他
第11回The Japan Times NEWS DIGEST「マトリックス」やBIGBANG & CNBlueなど
世界・アジア・日本の最新ニュース
第12回映画(中級)とカナダ
「赤毛のアン」
第13回映画(中級)とカナダ
「赤毛のアン」
第14回スティーブ・ジョブズとアメリカ「Steve Jobsのプレゼン」
第15回まとめ
第16回ビル・ゲイツとウォーレン・バフェットの対談(2)「起業とリスク」
「最高の決断」
「人生で大切なもの」他
第17回ウォールト・ディズニーとアメリカ「ピノキオ」
第18回映画(初級)「オズの魔法使い」
第19回ミシェル・オバマ夫人のスピーチミシェル・オバマ夫人が語る家庭・夫・アメリカ
第20回スタンフォード大学 意志力「最高の自分を引き出す法」
第21回マイケル・ジャクソン「Black or White」&「Smooth Criminal」&「Liberian Girl」
第22回映画(中級)と Thanksgiving Live In Dome「ボディガード」&「I have Nothing」(by Junsu,Jejung,and Yuchun & Whitney Houston)
第23回映画(上級)とイギリス王室
「英国王のスピーチ」
第24回映画(上級)とイギリス「英国王のスピーチ」
第25回映画(上級)と アメリカの女子大(1950年代中頃)「モナリザ・スマイル」
第26回現代のニューヨーク と Xmas with You「プラダを着た悪魔」& Xmas Songs
第27回19世紀のアメリカ と Xmas with You「若草物語」& Xmas Songs
第28回スティーブ・ジョブズJobsの功績と軌道
「伝説のスタンフォード大学スピーチ 
Stay Hungry, Stay Foolish」
第29回スティーブ・ジョブズ「伝説のスタンフォード大学スピーチ
Stay Hungry, Stay Foolish」
第30回まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 50% 50% 0% 100%
評価の特記事項 定期試験は実施せず、授業内の小テストや出席で成績評価を行い,毎時間の授業を達成感と充実感のあるものにし,実践力を養う。
テキスト テキストは購入する必要はありません。毎回、必要に応じてプリントを配布します。
プリントはきちんと家に持ち帰ってください。
参考文献 特になし。
オフィスアワー(授業相談) 本授業終了後、7号館3階講師室にて15分間は対応しています。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 出席重視。遅刻をしないこと。リスニングや世界のニュースにいつも関心を持つように心がけてください。その時々の世界や日本の重大ニュースや経済問題も授業に取り入れる予定です。