回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 英語学習の仕方について概観します。次回の予習として第Ⅰ章を読んでおくこと。 |
第2回 | 「日経ウイークリー」を読むにあたって (Part 1) | 「日経ウイークリー」を読むために必要な教養と英語力について学習します。配布するプリントを読んでおくこと。 |
第3回 | 「日経ウイークリー」を読むにあたって (Part 2)
| 前回の続きと演習。次回の予習として第2章前半を読んでおくこと。 |
第4回 | 「日経ウイークリー」を読むための最重要単語 (Part 1) | テキストの第2章の例題を用いて英文記事を読むコツを学びます。次回の予習として第2章後半を読んでおくこと。 |
第5回 | 「日経ウイークリー」を読むための最重要単語 (Part 2) | 前回の続きとプリントを使用します。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第3章前半を読んでおくこと。 |
第6回 | News Focus (Part 1) | 日本の自動車メーカーの生産量に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第3章後半を読んでおくこと。 |
第7回 | News Focus (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第4章前半を読んでおくこと。 |
第8回 | Asia (Part 1) | 中国東部のテーマパークに関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第4章後半を読んでおくこと。 |
第9回 | Asia (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第5章前半を読んでおくこと。 |
第10回 | Marketing (Part 1) | 宝石の需要に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第5章後半を読んでおくこと。 |
第11回 | Marketing (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第6章を読んでおくこと。 |
第12回 | New Products | スマートフォンの充電器に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の定期試験について説明します。夏季休暇後のレポーターを決定しておきます。 |
第13回 | 定期試験 | 定期試験を実施します。 |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ。 |
第16回 | Technology (Part 1) | インターネットに関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第7章後半を読んでおくこと。 |
第17回 | Technology (Part 2) | 前回の続きとして、レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第8章前半を読んでおくこと。 |
第18回 | Investing (Part 1) | 再生可能エネルギーに関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第8章後半を読んでおくこと。 |
第19回 | Investing (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第9章前半を読んでおくこと。 |
第20回 | Price Report (Part 1) | 国際線ビジネスクラスの低価格化に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第9章後半を読んでおくこと。 |
第21回 | Price Report (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第10章前半を読んでおくこと。 |
第22回 | Features (Part 1) | 東日本大震災以降の財政状態に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第10章後半を読んでおくこと。 |
第23回 | Features (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回のレポーターを決定します。次回の予習として第11章前半を読んでおくこと。 |
第24回 | Editorial & Commentary (Part 1) | 日本と近隣諸国との関係に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第11章後半を読んでおくこと。 |
第25回 | Editorial & Commentary (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。最後のレポーターを決定します。次回の予習として第12章前半を読んでおくこと。 |
第26回 | Readers Workshop (Part 1) | 外貨準備高に関する英文記事を読みます。レポーターの発表を聞いた後,解説と補足をします。次回の予習として第12章後半を読んでおくこと。 |
第27回 | Readers Workshop (Part 2) | 前回の続きとして,レポーター以外の方に疑問点や記事内容に関するコメントを聞きます。次回の定期試験について説明します。 |
第28回 | 定期試験 | 定期試験を実施します。
|
第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点のまとめ。 |
第30回 | まとめ | まとめ。 |