講義名 国際理解のための英語C ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 火2
単位数 2

担当教員
氏名
鈴木 満浩

学習目標(到達目標) 異文化理解を基本テーマとして,言語,社会,文化について書かれた英文を読み,読解力を向上させ,異文化・日本文化についての理解を深めることを目標とします。
The goal of this class is for students to develop reading skills in English, and to extend their knowledge of intercultural communication and multicultural society.
授業概要(教育目的) 経済的側面に焦点をあてて,時事問題を英語で学びます。読解力を向上させるとともに,授業中に取り上げた話題に関して,自分自身の考えを発展させることを目的とします。
This class focuses on current issues in politics and economy in Japan and around the world. Students are expected to improve reading skills and develop ideas about the topics dealt with in class.
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス。授業の進め方やテキストの内容について解説をする。
第2回Chapter 1: New Pangaea16世紀に生じた「ニュー・パンゲア」とはどのような現象か、また、それは世界の生態系にどのような影響を及ぼしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト3頁1行目~6頁14行目を読んでおくこと。
第3回Chapter 1: New Pangaea「ニュー・パンゲア」の観点から、19世紀に生じたアイルランドのジャガイモ飢饉の原因とその世界的余波について考察する。
[準備学習] テキスト6頁15行目~8頁6行目を読んでおくこと。
第4回Chapter 2: Mixed Response (Part 1)「ニュー・パンゲア」はロシアにどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト11頁1行目~12頁25行目を読んでおくこと。
第5回Chapter 2: Mixed Response (Part 1)「ニュー・パンゲア」はイスラム世界にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト12頁26行目~16頁10行目を読んでおくこと。
第6回Chapter 3: Mixed Response (Part 2)「ニュー・パンゲア」は日本にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト20頁1行目~23頁13行目を読んでおくこと。
第7回Chapter 3: Mixed Response (Part 2)「ニュー・パンゲア」は中国にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト23頁14行目~25頁10行目を読んでおくこと。
第8回Chapter 4: Free Reign (Part 1)ヨーロッパでは「自由」と「権利」の意識はどのように発展したのか、考察する。
[準備学習] テキスト28頁1行目~30頁16行目を読んでおくこと。
第9回Chapter 4: Free Reign (Part 1)「自由」と「権利」の意識はいかにしてアメリカの独立に結びついたのか、考察する。
[準備学習] テキスト30頁17行目~33頁12行目を読んでおくこと。
第10回Chapter 5: Free Reign (Part 2)「自由」と「権利」の意識はフランスにどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト36頁1行目~40頁14行目を読んでおくこと。
第11回Chapter 5: Free Reign (Part 2)「自由」と「権利」の意識は市場経済にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト40頁15行目~41頁12行目を読んでおくこと。
第12回Chapter 6: Monkey Business (Part 1)人類の自然支配と過度な人口増加の問題点について考察する。
[準備学習] テキスト44頁1行目~46頁9行目を読んでおくこと。
第13回Chapter 6: Monkey Business (Part 1)テクノロジーの発展と大量生産時代の到来について考察する。
[準備学習] テキスト46頁10行目~49頁13行目を読んでおくこと。
第14回理解度の確認。これまでの要点のまとめ。
第15回中間のまとめ。まとめ。
第16回Chapter 7: Monkey Business (Part 2)蒸気機関、電気、内燃機関は世界にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト52頁1行目~55頁21行目を読んでおくこと。
第17回Chapter 7: Monkey Business (Part 2)核エネルギーは世界にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト55頁22行目~57頁15行目を読んでおくこと。
第18回Chapter 8: Monkey Business (Part 3)有機化学の発展は世界にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト60頁1行目~64頁15行目を読んでおくこと。
第19回Chapter 8: Monkey Business (Part 3)医学および遺伝子工学の発展は世界にどのような影響をもたらしたのか、考察する。
[準備学習] テキスト64頁16行目~65頁15行目を読んでおくこと。
第20回Chapter 9: White Man's Race白人優越主義はいかにして生まれ、世界に拡大したのか、考察する。
[準備学習] テキスト68頁1行目~71頁25行目を読んでおくこと。
第21回Chapter 9: White Man's Raceアメリカの奴隷制度について考察する。
[準備学習] テキスト71頁26行目~73頁20行目を読んでおくこと。
第22回Chapter 10: Back to the Future (Part 1)資本主義社会への抵抗はいかにして生まれたのか、考察する。
[準備学習] テキスト76頁1行目~78頁11行目を読んでおくこと。
第23回Chapter 10: Back to the Future (Part 1)ヨーロッパは中国に帝国主義的外圧をどのように加えたか、また、中国はそれにどのように抵抗したのか、考察する。
[準備学習] テキスト78頁12行目~81頁23行目を読んでおくこと。
第24回Chapter 11: Back to the Future (Part 2)レーニンとスターリンはそれぞれどのような社会主義を目指したのか、また、その実現のためにどのような政策をとったのか、考察する。
[準備学習] テキスト85頁1行目~88頁2行目を読んでおくこと。
第25回Chapter 11: Back to the Future (Part 2)「ニュー・パンゲア」および資本主義のグローバル化への抵抗という観点から、ガンディーの非暴力抗議活動について考察する。
[準備学習] テキスト88頁3行目~90頁14行目を読んでおくこと。
第26回Chapter 12: Back to the Future (Part 3)「ニュー・パンゲア」および資本主義のグローバル化への抵抗という観点から、ヒトラーが何を目的とし、なぜ戦争という手段に訴えたのか、考察する。
[準備学習] テキスト94頁1行目~98頁14行目を読んでおくこと。
第27回Chapter 12: Back to the Future (Part 3)「ニュー・パンゲア」および資本主義のグローバル化への抵抗という観点から、日本が何を目的とし、なぜ戦争という手段に訴えたのか、考察する。
[準備学習] テキスト98頁15行目~99頁17行目を読んでおくこと。
第28回Chapter 13: Witch Way? (Part 1)
Chapter 14: Witch Way? (Part 2)
Chapter 15: Witch Way? (Part 3)
マルクス、マルサス、ダーウィンが提示した課題(資本主義の行き詰まり、人口の爆発的増加、人類と自然の乖離)について考察する。
[準備学習] テキスト103頁1行目~108頁5行目、111頁1行目~116頁15行目、119頁1行目~124頁31行目を読んでおくこと。
第29回理解度の確認。16回以降の要点のまとめ。
第30回まとめ。まとめ。
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
40% 15% 15% 30% 0% 100%
評価の特記事項 定期試験の得点が成績評価の大きなポイントを占めますが、それも授業にきちんと出席していることが前提条件となります。試験の得点を高評価につなげるためにも、授業にはできるかぎり休まず出席しましょう。
テキスト 堀口誠信/三浦秀松編注 『What on Earth Happened? 地球の歴史ものがたり』 英宝社, 1900円+税.
オフィスアワー(授業相談) 出講日(火曜・木曜)の以下の時間帯に、本館2F講師室において対応できます。
・朝8時から9時までの1時間。
・1時限目および2時限目終了後の各10分間。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ テキストはいささか難しいのですが、英文解釈および内容理解にはじっくりと時間をかけて授業を進めていくので、英語が苦手だという学生でも単位修得は十分に可能です。臆することなく、積極的に授業に参加してください。