講義名 国際理解のための英語C ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 金2
単位数 2

担当教員
氏名
宮﨑 愼一

学習目標(到達目標) 異文化理解を基本テーマとして,言語,社会,文化について書かれた英文を読み,読解力を向上させ,異文化・日本文化についての理解を深めることを目標とします。
The goal of this class is for students to develop reading skills in English, and to extend their knowledge of intercultural communication and multicultural society.
授業概要(教育目的) 経済的側面に焦点をあてて,時事問題を英語で学びます。読解力を向上させるとともに,授業中に取り上げた話題に関して,自分自身の考えを発展させることを目的とします。
This class focuses on current issues in politics and economy in Japan and around the world. Students are expected to improve reading skills and develop ideas about the topics dealt with in class.
授業計画表
 
項目内容
第1回Introduction p.ix英語の本を読むことがどのようなことか考えてみる
第2回Lesson1 Reading1指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第3回Lesson1 Reading2指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第4回Lesson1 Reading3指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第5回Lesson1 Reading4指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第6回Lesson1 Reading5指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第7回Lesson1 Reading6指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第8回Lesson2 Reading1指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第9回Lesson2 Reading2指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第10回Lesson2 Reading3指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第11回Lesson2 Reading4指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第12回Lesson2 Reading5指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第13回Lesson2 Reading6指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第14回理解度の確認これまでの要点のまとめ
第15回中間のまとめまとめ
第16回英語の発音READINGと発音の関係を考える
第17回Introduction Reading1指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第18回Introduction Reading2指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第19回Introduction Reading3指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第20回Introduction Reading4指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第21回Introduction Reading5指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第22回Introduction Reading6指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第23回Introduction Reading7指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第24回Introduction Reading8指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第25回Introduction Reading9指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第26回Introduction Reading10指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第27回Lesson3 Reading1指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第28回Lesson3 Reading2指定箇所の学生による本文の意味説明. それについての訂正、解説.質疑応答.
第29回理解度の確認16回以降の要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
This class attaches importance to practical training. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
60% 0% 0% 20% 20% 100%
評価の特記事項 前期、後期それぞれ3分の2以上の出席を必要とする.
テキスト Michael Gates Gill, How to Save Your Own Life, Gotham Books, 2009.
参考文献 Google
オフィスアワー(授業相談) 本館2階講師室12時半以降
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 辞書を引いて英文と積極的に取り組んでください。外国語については現代も「蘭学事始」の時代と変わりありません.近頃のアメリカの社会を考えます.毎週2頁の程度の進度.