講義名 英語ワークショップC ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 土3
単位数 2

担当教員
氏名
飯野 朝世

学習目標(到達目標) 英語による講義や調査分析・発表を中心とする演習形式の授業を通して,発信型英語運用能力を総合的に向上させることを目標とします。
This is a seminar-style class of purpose-oriented lessons. The goal of English Workshop is the development of all aspects of English abilities; speaking, listening, reading, and writing.
授業概要(教育目的) 特定の地域を多角的にとらえる地域研究に取り組むことなどを通して,英語運用能力を総合的に発展させることを目的とします。
This class focuses on ‘Area Studies’ which approaches a particular geographic, national, or cultural area from several viewpoints. The primary emphasis is on active participation through opinions based on the materials used.
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス
コースの目的、個人の目標、テキストの使い方、成績評価の仕方、授業内活動、授業への取り組み方、プレゼンテーション(課題発表)の仕方についてなど
第2回Unit 1 Los Angels Introduction
I Basic Facts - VI Shadowing        *Homework: Shadowing & Extra Reading暗記
第3回Unit 1 Los Angels Introduction
"VII Interview、Extra Reading、小テスト:Shadowing and Extra Reading 暗唱
第4回Unit 2 Los Angels Documentary
I Questionnaire -VI Shadowing
*Homework: Shadowing 暗記、My Motto: Writing内容の準備
第5回Unit 2 Los Angels Documentary
"VII Interview、小テスト:Shadowing 暗唱、My Motto:Writing

第6回Unit 3 Scotland Introduction
I Basic Facts - VI Shadowing        *Homework: Shadowing & Extra Reading暗記
第7回Unit 3 Scotland Introduction
"VII Interview、Extra Reading、小テスト:Shadowing and Extra Reading 暗唱
第8回Unit 4 Scotland Documentary
I Questionnaire - VI Shadowing
*HW:Shadowing暗記、My Motto準備

第9回Unit 4 Scotland Documentary
VII Interview、小テスト:Shadowing 発表、 My Motto (Writing)
第10回Unit 5 Canada Introduction
I Basic Facts - VI Shadowing        *Homework: Shadowing と Extra Reading 暗記*Presentation 準備 (ハンドアウト配布)
第11回Unit 5 Canada Introduction
VII Interview、Extra Reading、小テスト: Shadowing or Extra Reading 暗唱発表 *Presentation 準備(ハンドアウト学習)

第12回Unit 6 Canada Documentary
I Questionnaire - VI Shadowing      Presentation準備、      *HW:My Motto: Writing内容の準備
第13回Unit 6 Canada Documentary
VII Interview、Presentation rehearsal


第14回Presentation 1
Text p. 49 Unit 7 VII Presentation "My Hometown"
第15回中間のまとめまとめ
第16回Unit 8 New Zealand Introduction
I Basic Facts - VI Shadowing        *HW: Shadowing & Extra Reading の文を暗記
第17回Unit 8 New Zealand Introduction
VII Interview、Extra Reading、小テスト: Shadowing & Extra Reading 暗唱発表

第18回Unit 9 New Zealand Documentary
I Questionnaire - VI Shadowing
*HW: Shadowing 暗記、My Motto: Writing準備
第19回Unit 9 New Zealand Documentary
VII Interview、小テスト:Shadowing 発表、 My Motto (Writing)
第20回Unit 10 England Introduction
I Basic Facts - VI Shadowing        *HW: Shadowing & Extra Reading の文を暗記
第21回Unit 10 England Introduction
VII Interview、Extra Reading、小テスト: Shadowing & Extra Reading 暗唱発表
第22回Unit 11 England Documentary
I Questionnaire - VI shadowing
*HW: Shadowing 暗記、My Motto: Writing準備
第23回Unit 11 England Documentary
VII Interview、小テスト:Shadowing発表、 My Motto (Writing)
Presentation準備

第24回Unit 12 The Bahamas Introduction
I Basic Facts - VI Shadowing        Presentation準備               *HW: Shadowing & Extra Reading の文を暗記
第25回Unit 12 The Bahamas Introduction
VII Interview、Extra Reading、小テスト: Shadowing & Extra Reading 暗唱発表、
Presentation準備
第26回Unit 13 The Bahamas Documentary
I Questionnaire - VI shadowing
*HW: handout復習、My Motto: Writing準備
第27回Unit 13 The Bahamas Documentary
VII Interview、Presentation rehearsal
第28回Presentation 2
Text p. 91 Unit 14 VII Presentation: "My Best Friend"
第29回理解度の確認
要点のまとめ
第30回まとめまとめ
授業形式 ワークショップは「お互いに学び合う場」です。受講者がお互いの感想や考えを述べ,話し合うことを通して,ある事柄に対する理解を深めていくことに主眼をおいて授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
Students are expected to deepen their understanding of certain topics by expressing and exchanging opinions. Comprehension quizzes and assignments will be given as needed.
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 20% 30% 50% 100%
評価の特記事項 小テスト:各ユニットの学習内容の発表。その他:第14回目と第28回目のプレゼンテーション(発表得点+資料作成+他者への評価)
テキスト 森田彰ほか『World Wide English on DVD』成美堂¥2,400+税
参考文献 特に指定しませんが、参考になるネット・ソースを常にチェックしてください。
オフィスアワー(授業相談) 授業開始前10分は講師室、授業後の10分間の休み時間は教室にいます。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ ①毎回の授業内活動が合否を左右しますので、全回出席を目指してください。②予習、ホームワークを必ず行い、授業中はわからない語彙がないように準備し、DVDを観ておいてください。③テキストは初回授業までに購入し、毎回の授業に必ず持参してください。④無断欠席、遅刻、早退、テキストを持参しないなどは減点対象となります(公欠の場合は指定用紙で届を出してください)。