回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション | 授業内容と準備のしかたや英語の母音、SVOCなどについて解説する。 |
第2回 | Real Men Eat Hot Dogs, Not Tofu:New Nuances of a Word | テキストをもとにrhetoricについて解説し、受講者が持参する広告をもとにペアワークを行う。
【準備学習】
テキストの2-3頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第3回 | Life behind Bars:Play on Words | テキストをもとにmetaphorについて解説し、受講者が持参する広告をもとにペアワークを行う。
【準備学習】
テキストの4-5頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第4回 | Perception VS. Reality:A Difficult Word Becomes Part of Normal Vocabulary | テキストをもとにsimileについて解説し、受講者が持参する広告をもとにペアワークを行う。
【準備学習】
テキストの6-7頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第5回 | Kosher:Ethnic Words Become Part of Normal Vocabulary | テキストをもとにhyperdoleについて解説し、受講者が持参する広告をもとにペアワークを行う。
【準備学習】
テキストの8-9頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第6回 | Tom, Dick and Harry:Double-Entendre and Reader Completion | テキストをもとににdenotationついて解説し、受講者が持参する広告をもとにペアワークを行う。【準備学習】
テキストの10-11頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第7回 | Easy to Swallow:Identical Idiom in Japanese and English | テキストをもとにconnotationについて解説し、受講者が持参する広告をもとにグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの12-13頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第8回 | Before and After:Comparison and Contrast: Questioning a Cliché | テキストをもとにdouble meaningについて解説し、受講者が持参する広告をもとにグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの14-15頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第9回 | Plastic:Appeal to Traditional Values | テキストをもとにrhetorical questionについて解説し、受講者が持参する広告をもとにグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの16-17頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第10回 | Wimbledon it ain't:Vernacular Appeal: Anti-Elitism | テキストをもとにinteraction between reader and writerについて解説し、受講者が持参する広告をもとにグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの18-19頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第11回 | Motivate:Comic Usage | テキストをもとにliteralについて解説し、受講者が持参する広告をもとにグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの20-21頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第12回 | All Japanense Think like Robots:Reductio ad Absurdum | テキストをもとにfigurativeについて解説し、受講者が持参する広告をもとにグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの22-23頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第13回 | Stop by the Horse Anytime:Play on Words | テキストをもとにplay on wordsについて解説し、受講者が持参する広告をもとにグループワークを行う。【準備学習】
テキストの24-25頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第14回 | Put Some Wind into your Sails:Pun and Double-Entendre | テキストをもとにpunについて解説し、プリント教材を使用してグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの26-27頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |
第16回 | Who Says...?:Rhetorical Question | テキストをもとdouble entendreについて解説し、受講者が持参する広告をもとにプレゼンテーションの原稿作成を行う。
【準備学習】
テキストの28-29頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第17回 | Dull Conformist:Irony | テキストをもとにimplyについて解説し、受講者が持参する広告をもとにプレゼンテーションの原稿作成を行う。
【準備学習】
テキストの30-31頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第18回 | Trying...Since...:Implications of Futility | テキストをもとにinferについて解説し、受講者が持参する広告をもとにプレゼンテーションの原稿作成を行う。
【準備学習】
テキストの32-33頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第19回 | Peanuts:Countless Connotations | テキストをもとにrebusについて解説し、受講者が持参する広告をもとにプレゼンテーションの原稿作成を行う。
【準備学習】
テキストの34-35頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第20回 | Kinder? Gentler? No Way.:Contemporary References | テキストをもとにcolorful contrastについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションのリハーサルをグループで行う。
【準備学習】
テキストの36-37頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第21回 | Pick on:Personification | テキストをもとにunexpected referentについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションのリハーサルをグループで行う。
【準備学習】
テキストの38-39頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第22回 | Separate the Men from the Boys:Qualifying Test | テキストをもとにvirtuosic repititionについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションのリハーサルをグループで行う。
【準備学習】
テキストの40-41頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第23回 | Nothing Fits like...:Deliverate Ambiguity | テキストをもとにtime warpについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションのリハーサルをグループで行う。
【準備学習】
テキストの42-43頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第24回 | Still Very Foreign:Exclusive Appeal: Elitism | テキストをもとにidiomについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションのリハーサルをグループで行う。
【準備学習】
テキストの44-45頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第25回 | Bizarre Twist:Amusing Hyperbole (Exaggeration) | テキストをもとにunderstatementについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションを行う。
【準備学習】
テキストの46-47頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第26回 | Don't Know Beans about:Play on Words | テキストをもとにindirectionについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションを行う。
【準備学習】
テキストの48-49頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第27回 | Beyond the Shadow of a Doubt:Play on Idiomatic Usage | テキストをもとにredefinitionについて解説し、受講者が持参する広告をもとにしたプレゼンテーションを行う。
【準備学習】
テキストの50-51頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第28回 | Balls:Modulated Double-Entendre | テキストをもとにindirect simileについて解説し、プリント教材を使用してグループワークを行う。
【準備学習】
テキストの52-53頁を読み、その広告が扱う製品や企業について調べておくこと。 |
第29回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第30回 | まとめ | まとめ |