講義名 総合英語 ≪□第一部≫
講義開講時期 通年
曜日・時限 土2
単位数 2

担当教員
氏名
岩澤 勝彦

学習目標(到達目標) 1年次の「英語リーディング」「英語ライティング」「英語コミュニケーション」における基礎技能の訓練を更に発展させ,より実践的な英語運用能力を養成することを目標とします。
授業概要(教育目的) 語彙の増強をはかりながら,発音矯正・聴き取り・文章内容の要約・作文など,多岐にわたる訓練をバランスよく取り入れ,英語の4技能「聞く,話す,読む,書く」を総合的に確認・活用することを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション
Chapter 1 A Lesson from Bhutan  
1. 1年間の授業の概要,授業の準備のしかた,リンガポルタというWeb学習サイト,その他受講に際しての注意点などを説明する。
2. 効果的な学習方法,シャドーイングの方法,TOEIC対策について紹介する。
3. テキストのChapter 1を学習する。
【準備学習】Chapter 1のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第2回リーディング練習(第1回)  1. 英文法の絶対基礎知識としての品詞と語順について,プリントに基づいて簡単な説明を行う。
2. 第1回授業のfollow-upを行う。
【準備学習】Chapter 1のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第3回Chapter 2 The Story of Mother's Day1. Chapter 2を学習する。
2. 辞書の使い方,英語の発音記号を説明し,注意すべき代表的な音の発音練習・発音矯正を行う。また,シャドーイング練習について再度説明する。
【準備学習】Chapter 2のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第4回リーディング練習(第2回)
1. 第3回授業のfollow-upを行う。
2. スターバックス会長のインタビュー記事を学習する。関連するビデオで,聞き取りの練習も行う。
【準備学習】Chapter 2のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第5回Chapter 3 George Morikami's Dream
テキストのChapter 3を学習する。
【準備学習】Chapter 3のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第6回リーディング練習(第3回)第5回授業のfollow-upを行う。
【準備学習】Chapter 3のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第7回Chapter 4 Pizza: An International FavoriteテキストのChapter 4の学習を行う。
【準備学習】Chapter 4のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第8回リーディング練習(第4回)1. 第7回授業のfollow-upを行う。
2. ファストフードに関するビデオ,および関連英文記事を教材に読解演習を行う。
【準備学習】Chapter 4のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第9回Chapter 5 The Story of the Read RoseテキストのChapter 5を学習する。
【準備学習】Chapter 5のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第10回リーディング練習(第5回)1. 第9回授業のfollow-upを行う。
2. 【準備学習】Chapter 5のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第11回Chapter 6 Madame Butterfly and Intercultural MarriagesChapter 6を学習する。
【準備学習】Chapter 6のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第12回リーディング練習(第6回)
1. 第11回授業のfollow-upを行う。
2.英語学習に役立つWebサイトの紹介を行う。
【準備学習】Chapter 6のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第13回Chapter 7 A Siesta Makes You Smarter!
テキストのChapter 7を学習する。
【準備学習】Chapter 7のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4,6,7,8に解答しておくこと。
第14回Chapter 8 Unwanted Pets and Eco-Disaster 1. これまでの要点のまとめ
2. 多読・自由読書による学習法を紹介し,実際に授業時間内に読み切れる長さの英文を読みながら,読書レポートについて説明する。
【準備学習】Chapter 8のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4,6,7,8に解答しておくこと。
第15回中間のまとめ まとめ
第16回後期オリエンテーション
Chapter 9 Going Green
1.テキストのChapter 9を学習する。
2. 英字新聞の読み方の基本を学習する。英字新聞から実際の記事を取り上げて読む。
【準備学習】Chapter 9のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。

第17回リーディング練習(第7回)
1. 第16回授業のfollow-upを行う。
2.環境問題に関するビデオとそのスクリプトを利用して読解演習を行う。
【準備学習】Chapter 9のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第18回Chapter 10 Laughter Keeps You HealthyテキストのChapter 10を学習する。
【準備学習】Chapter 10のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第19回リーディング練習(第8回)1.第18回授業のfollow-upを行う。
2.アニマルセラピーに関する英文を読む。また,「癒しの動物」に関する英文記事・ビデオを利用して,聞き取りと読解の演習を行う。
【準備学習】Chapter 10のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第20回Chapter 11 A Lesson from the Nagasaki IslandsテキストのChapter 11を学習する。
【準備学習】Chapter 11のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第21回リーディング練習(第9回)第20回授業のfollow-upを行う。
【準備学習】Chapter 1のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第22回Chapter 12 A Lesson from the OlympicsテキストのChapter 12を学習する。
【準備学習】Chapter 12のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第23回リーディング練習(第10回)1.第21回授業のfollow-upを行う。
2.英語ニュースを題材にして「知識と認知」の関係,「情報操作」などについて考える
【準備学習】Chapter 12のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第24回Chapter 13 Terry Fox: The Marathon of Hope
テキストのChapter 13を学習する。
【準備学習】Chapter 13のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第25回リーディング練習(第11回)1.第24回授業のfollow-upを行う。
【準備学習】Chapter 13のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第26回Chapter 14 Hachiko and Balto: Two Famous DogsテキストのChapter 14を学習する。
【準備学習】Chapter 14のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第27回リーディング練習(第12回)1. 第26回授業のfollow-upを行う。
【準備学習】Chapter 14のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第28回Chapter 15 Hisako Nakamura: Live Your Life with Gratitude

テキストのChapter 15を学習する。
【準備学習】Chapter 15のKey Sentence Patterns, Reading Passage, Dialogueの音読練習を行い, テキストの設問3,4に解答しておくこと。
第29回理解度の確認 第16回授業以降の要点のまとめ
授業で取り上げた英文に関して,総復習と質疑応答を行う。
【準備学習】Chapter 15のKey Sentence Pattersの暗唱,テキストの設問6~8に解答しておくこと。
第30回まとめ まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
30% 30% 20% 20% 0% 100%
評価の特記事項 30分以上の遅刻3回で欠席1回と見なします。小テスト(ディクテーションを含む)は15回,Web上テスト15回,多読課題レポートは5冊分を課します。
テキスト Joan McConnell・武田修一『読んで身につく基本文型100』成美堂、2,160円(ISBN978-4-7919-3088-3).
その他,プリント・PCファイルを配布します。
オフィスアワー(授業相談) 授業の前後の時間,教室で授業相談に応じます。それ以外の時間は,授業内で配布した指定メールアドレスに連絡してください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ  毎回,授業の始めに,前回授業で学習した語句・表現について小テストを行います。また,このテキストには「リンガポルタ」というe-learningが用意されていますので,その課題に取り組み,各章の内容を完全に身につけるようにしてください。「リンガポルタ」の学習状況は成績に加味します。
 応用演習として,随時,Eco-link上に課題を出しますので,解答をEco-linkに提出してください。
 後期には,自由読書を行い,多読読書レポート(A4判2ページ以内)を5冊分課します。
 履修してよかった,英語力が伸びた,と思える授業になるよう,様々な工夫を取り入れています。積極的に参加してください。