回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業の進め方について |
第2回 | 第1課 読章「トイレでノックはするな」 | 従属文やzu不定詞句を含んだ複雑な文章の構造に慣れる
【準備学習】教科書6~7ページを予習してくること |
第3回 | 練習問題 | 存在を表わすes gibt と es istの使い分けについて学ぶ
【準備学習】教科書8~9ページを予習してくること |
第4回 | 第2課 読章「ドイツ人と音」 | 接続法の表現に注意しながらテキストを読む
【準備学習】教科書11~12ページを予習してくること |
第5回 | 練習問題 | 様々な意味になる前つづりについて学ぶ
【準備学習】教科書13~14ページを予習してくること |
第6回 | 第3課 読章「ドイツ人はケチ?」 | 2格名詞のいろいろな訳しかたを学ぶ
【準備学習】教科書17~18ページを予習してくること |
第7回 | 練習問題 | いろいろな造語法、序数・分数について学ぶ
【準備学習】教科書19~21ページを予習してくること |
第8回 | 第4課 読章「ドイツ人のジョーク」 | 動詞はそのままの形で中性名詞になることを学ぶ
【準備学習】教科書23ページを予習してくること |
第9回 | 練習問題 | 分詞の用法、分詞を使った長い形容詞句である冠飾句について学ぶ
【準備学習】教科書25~28ページを予習してくること |
第10回 | 第5課 読章「割り勘」 | 特定の前置詞と結びつく動詞について学ぶ
【準備学習】教科書29~30ページを予習してくること |
第11回 | 練習問題 | 様々な接頭辞・接尾辞について学ぶ
【準備学習】教科書31~33ページを予習してくること |
第12回 | 第6課 読章「ドイツ人とサンドイッチ」 | 前置詞の意味のバリエーションについて学ぶ
【準備学習】教科書34~35ページを予習してくること |
第13回 | 練習問題 | 未来分詞を学ぶ
【準備学習】教科書36~38ページを予習してくること |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |