回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス。 | 授業の進め方、これからのフランス語の学び方、予習・復習の仕方を説明し、あわせて参考書と辞書の紹介をします。 |
第2回 | 自己紹介の仕方。 | 主語人称代名詞と動詞(~である)を用いた自己紹介の仕方を説明します。 |
第3回 | 国籍、出身地の言い方。 | 男性名詞と女性名詞の区別を説明し、応用として国籍と出身地の言い方を解説します。 |
第4回 | 居住国、使用言語の言い方。 | 不定冠詞と定冠詞、前置詞を説明し、応用として住んでいる国や話せる言語を人に示す表現を解説します。 |
第5回 | 職業の言い方。 | 疑問文と否定文の作り方を説明し、応用として自分および相手の職業に関する問答について解説します。 |
第6回 | 物の尋ね方。 | 疑問形容詞の用法と形を説明し、応用として物が何かを尋ねる表現を解説します。 |
第7回 | 場所の表現。 | 場所の前置詞と前置詞の縮約を説明し、応用として住んでいる場所を示す表現を解説します。 |
第8回 | 数の表現。 | 1から100までの数字の言い方を説明し、応用として様々な会話の中における数の表現を解説します。 |
第9回 | 形状と様子の表現。 | 形容詞の用法と形を説明し、応用として物や人物についての説明の仕方を解説します。 |
第10回 | 自分の持ち物の言い方。 | 所有形容詞と指示形容詞の用法と形を説明し、応用として自分の家族や所有物の言い方を解説します。 |
第11回 | 欲求の表現と依頼の仕方。 | 動詞の助動詞的用法と疑問代名詞を説明し、応用として物の注文の仕方を解説します。 |
第12回 | 時間表現と天候表現。 | 非人称構文の用法と形を説明し、応用として時間と天候の言い方を解説します。 |
第13回 | 道の尋ね方、教え方。 | 疑問詞を使った疑問文と命令文を説明し、応用として道順の言い方を解説します。 |
第14回 | 近い過去と近い未来の表現。 | 近接過去形と近接未来形の用法と作り方を説明し、近い未来と近い過去の出来事の言い方を解説します。 |
第15回 | 代名動詞を用いた表現。 | 代名動詞の用法と形を説明し、これを用いた様々な表現について解説します。 |
第16回 | 序数の表現。 | 序数の形と作り方を説明し、これを用いた様々な言い方を解説します。 |
第17回 | 過去について言う。 | 複合過去形の用法と作り方を説明し、応用として過去の出来事の言い方を解説します。 |
第18回 | 経験したこと言う。 | 移動を示す自動詞の複合過去形の作り方を説明し、応用として自分の経験を述べる言い方を解説します。 |
第19回 | 感想、印象の述べ方。 | 半過去の用法と形を説明し、応用として物事に関する感想の言い方を解説します。 |
第20回 | 過去の出来事の言い方。 | 複合過去形と半過去形の使い分けについて説明し、例文を用いて様々な表現について解説します。 |
第21回 | 人称代名詞(直接目的語)を使って答える。 | 直接目的語になる人称代名詞の用法と形を説明し、これを使った問答の仕方を解説します。 |
第22回 | 人称代名詞(間接目的語)を使って答える。 | 間接目的語になる人称代名詞の用法と形を説明し、これを使った問答の仕方を解説します。 |
第23回 | 中性代名詞を使って答える。 | 中世代名詞の用法と形を説明し、これを使った問答の仕方を解説します。 |
第24回 | 代名詞強勢形を用いた表現。 | 代名詞強勢形の用法と形を説明し、これを用いた様々な表現を解説します。 |
第25回 | 未来の表現。 | 単純未来形の用法と形を説明し、未来の出来事、予定の言い方について解説します。 |
第26回 | 物の比較の仕方。 | 形容詞と副詞の比較級の用法と形を説明し、様々な例を用いて語法を解説します。 |
第27回 | 物の比較の仕方(全体の中で)。 | 形容詞と副詞の最上級の用法と形を説明し、様々な例を用いて語法を解説します。 |
第28回 | 丁寧な表現。 | 条件法現在形の用法と形を説明し、自分の欲求の緩和と丁寧な依頼の仕方について解説します。 |
第29回 | 感情の表現。 | 接続法の用法と形を説明し、応用として、感情の表現の仕方を解説します。 |
第30回 | まとめと復習。 | 後期授業で習得した会話表現や語法の要点を説明し、会話練習で確認して行く。 |