回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 本授業のガイダンス | この授業の進め方,試験及び評価について具体的に説明する。 |
第2回 | 第1課 | 北京空港での会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳し音読したのちに練習問題を解く。 |
第3回 | 第2課 | 万里の長城に関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳し音読したのちに練習問題を解く。 |
第4回 | 第3課 | 徐福と日本に関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳し音読したのちに練習問題を解く。 |
第5回 | 第4課(前半) | 氷祭りに関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第6回 | 第4課(後半) | 氷祭りに関する会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第7回 | 第5課(前半) | 留学生の母親に関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第8回 | 第5課(後半) | 留学生の母親に関する会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第9回 | 第6課(前半) | 友人の母親へのあいさつのやりとりを題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第10回 | 第6課(後半) | 友人の母親へのあいさつのやりとりの音読を行い練習問題を解く。 |
第11回 | 第7課(前半) | 李芳さん宅での会話の前半を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。
|
第12回 | 第7課(後半) | 李芳さん宅での会話の前半の音読を行い練習問題を解く。 |
第13回 | 第8課 | 李芳さん宅での会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。
|
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ。 |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ。 |
第16回 | 第9課(前半) | 中国の夏の暑さに関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第17回 | 第9課(後半) | 中国の夏の暑さに関する会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第18回 | 第10課(前半) | 留学生休憩室での会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第19回 | 第10課(後半) | 留学生休憩室での会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第20回 | 第11課(前半) | ホテルのフロントでの会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第21回 | 第11課(後半) | ホテルのフロントでの会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第22回 | 第12課(前半) | 孔子に関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第23回 | 第12課(後半) | 孔子に関する会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第24回 | 第13課(前半) | 健康ブームに関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第25回 | 第13課(後半) | 健康ブームに関する会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第26回 | 第14課(前半) | 午後の予定に関する会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳す。 |
第27回 | 第14課(後半) | 午後の予定に関する会話の音読を行い練習問題を解く。 |
第28回 | 第15課 | 空港ロビーでの会話を題材に学ぶ。会話に用いられる文法事項を説明した後会話文を訳し音読したのちに練習問題を解く。 |
第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点のまとめ。 |
第30回 | まとめ | まとめ。 |