講義名 スペイン語Ⅰ ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 月4・水3
単位数 2

担当教員
氏名
徳永 志織

学習目標(到達目標) スペイン語の音と正書法に慣れ、基本的な文法事項、語彙を学習します。それによって、スペイン語でコミュニケーションがとれるようになる第一歩を踏み出します。
授業概要(教育目的) あいさつ、自己紹介など、簡単な日常表現を通してスペイン語の基礎を学びます。語学の学習には暗記することも大切です。けれども、ただ機械的に覚えるのではなく、様々な表現を通してスペイン語文法の基本的な枠組みを自分で理解し、それを生かして身の回りのことを表現できるようにしましょう。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンス授業の進め方等の説明
自己紹介
スペイン語圏の国々及びスペイン語についての簡単な紹介
第2回アルファベットと発音スペイン語のアルファベットと発音の概説
第3回アルファベットと発音スペイン語のアルファベットと発音の概説
第4回Lección 1名詞の性と数
冠詞
(概説と練習)
第5回Lección 1名詞の性と数
冠詞
(概説と練習)
第6回Lección 2主格人称代名詞(「〜が」を表す代名詞)
「AはBです」をあらわす動詞ser
(概説と練習)
第7回Lección 2主格人称代名詞(「〜が」を表す代名詞)
「AはBです」をあらわす動詞ser(復習と練習)
文の作り方(概説と練習)
第8回Lección 3規則動詞(概説と練習)
第9回Lección 3規則動詞(復習)
指示詞(概説と練習)
疑問詞1(概説と練習)
第10回Lección 1-3これまでに学習したことを使って、自分のことを表現してみましょう。
また、話し相手のことをきいてみましょう。
第11回Lección 4形容詞(概説と練習)
形容詞の位置(概説と練習)
第12回Lección 4所有形容詞前置形(概説と練習)
tener+名詞(概説と練習)
ser+形容詞(概説と練習)
疑問詞2 (概説と練習)
第13回Lección 1-4自分のことや話し相手のことについてのみではなく、その家族や友人についても表現してみましょう。また、自分のことについても、さらに詳しく表現してみましょう。
第14回Lección 5目的格人称代名詞(概説と練習)
第15回Lección 5目的格人称代名詞(復習)
前置詞格人称代名詞(概説と説明)
第16回Lección 4gustar型の動詞(概説と練習)
第17回Lección 6動詞estar (概説と練習)
第18回Lección 6動詞hay (概説と練習)
estarとhayの違い(概説と練習)
第19回Lección 6estarとhayの違い(復習)
序数(概説と練習)
曜日・暦の月・季節(概説と復習)
第20回Lección 7直説法現在不規則動詞(概説と練習)
第21回Lección 7直説法現在不規則動詞(復習)
感嘆文(概説と練習)
第22回Lección 5-7自分や、他の人の好き嫌い、「・・・に〜をーする」など、少々面倒なことを表現してみましょう。いちいち説明するのは面倒、という場合、すでに話に出てきた人やモノは代名詞で表現します。代名詞の使い方をマスターするとともに、動詞の活用もおぼえてしまいましょう。
第23回Lección 1-7これまでに学習したことを駆使して、色々なことを表現してみましょう。
第24回Lección 8再帰動詞(概説と練習)
第25回Lección 8再帰動詞(復習)
再帰代名詞seを用いた他の表現(概説と練習)
第26回Lección 8時刻の表現(概説と練習)
頻度の表現(概説と練習)
第27回Lección 1-8再帰動詞を用いた表現を中心に、これまで学習したことを使って色々な表現をしてみましょう。再帰動詞を学習したことで、自分のことをさらに詳しく説明することができるようになります。
第28回理解度の確認要点のまとめ
第29回まとめ①まとめ
第30回まとめ②まとめ
授業形式 演習形式
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
55% 5% 20% 15% 5% 100%
評価の特記事項 スペイン語検定(西検、DELE)の受験を推奨します。
テキスト 徳永志織・愛場百合子・Raquel Rodríguez Rubio 『世界を広げるスペイン語』(同学社)
参考文献 辞書等については初回授業時に指示します。
オフィスアワー(授業相談) 月曜日3限。事前にアポイントを取ってください。その他の時間でも、相談に応じますので、連絡してください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 語学の習得には予習・復習が不可欠です。そして、その言語が話されている地域の文化、社会、歴史などに興味を持つこともとても大事です。日本語で書かれたスペインやスペイン語圏の国々についての本を読んで、これらの国々についての知識を少しでも持っておくと、語学の学習にも役に立ちます。

最初は英語との文法の違いに戸惑うことも多いと思いますが、楽しみながら、積極的に授業に参加してください。わからないことがあったら、そのままにしないで、すぐに質問するようにしましょう。