講義名 スペイン語Ⅰ ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 火1・木2
単位数 2

担当教員
氏名
睦月 規子

学習目標(到達目標) スペイン語の音と正書法に慣れ、基本的な文法事項、語彙を学習します。それによって、スペイン語でコミュニケーションがとれるようになる第一歩を踏み出します。
授業概要(教育目的) あいさつ、自己紹介など、簡単な日常表現を通してスペイン語の基礎を学びます。語学の学習には暗記することも大切です。けれども、ただ機械的に覚えるのではなく、様々な表現を通してスペイン語文法の基本的な枠組みを自分で理解し、それを生かして身の回りのことを表現できるようにしましょう。
授業計画表
 
項目内容
第1回ガイダンススペイン語学習の目的・方法・評価基準説明
第2回Lección1(1) アルファベットアルファベット、母音、子音、アクセントの説明
第3回Lección1(2) 挨拶アルファベットの発音、挨拶練習
第4回Lección2((1) 名詞、冠詞名詞の性数、冠詞の性数説明、練習問題
第5回Lección2(2) 主語人称代名詞主語人称代名詞の説明、Lección2スクリプトの会話練習
第6回Lección3(1) 動詞serserの直説法現在活用、ser der~の用法の説明と練習
第7回Lección3(2) 形容詞形容詞の性数の説明と練習
第8回Lección3(3) 疑問文と否定文疑問文・否定文説明、時刻表現練習
第9回Lectura3Lección3会話スクリプト練習、Lectura3の日本語翻訳と音読
第10回Lección4(1) 動詞estarestarの直説法現在活用、用法(状態・所在)の説明と練習
第11回Lección4(2) serとestarの比較、hay日付表現練習、serとestarの比較説明と練習、hayの用法説明と練習
第12回Lección4(3) estarとhayの比較、指示形容詞、不定語と否定語estarとhayの比較説明と練習、指示形容詞説明と練習、不定語と否定語説明
第13回Lectura4Lección4会話スクリプト練習、Lectura4の日本語翻訳と音読
第14回Lección5(1) ar動詞の直説法現在ar動詞の直説法現在活用・用法説明と練習
第15回Lección5(2) 疑問詞、間接目的語・直接目的語につく前置詞a疑問詞、間接目的語・直接目的語につく前置詞aの説明と練習
第16回Lectura5Lección5会話スクリプト練習、Lectura5の日本語翻訳と音読
第17回Lección6(1) er動詞・ir動詞の直説法現在er動詞・ir動詞の直説法現在活用・用法説明と練習
第18回Lección6(2) 所有形容詞所有形容詞(前置形・後置形)説明と練習
第19回Lectura6Lección6会話スクリプト練習、Lectura6日本語翻訳と音読
第20回Lección7(1) 目的格代名詞目的格代名詞の説明と練習
第21回Lección7(2) gustar型動詞、前置詞格代名詞gustar型動詞用法の説明と練習、前置詞格代名詞の説明
第22回Lectura7Lección7会話スクリプト練習、Lectura7日本語翻訳と音読
第23回Lección8(1) 語根母音変化動詞語根母音変化動詞の活用説明と練習
第24回Lección8(2) quererとpoder不定詞(動詞原形)を導く動詞の用法説明・練習
第25回Lectura8Lección8会話スクリプト練習、Lectura8日本語翻訳と音読
第26回Lección9(1) 一人称単数形が不規則な動詞、hace一人称単数形が不規則な動詞の用法説明と練習、hace(天候表現・経過のhace)用法説明と練習
第27回Lección9(2) その他の不規則動詞その他の不規則動詞用法の説明と練習
第28回Lectura9Lección9会話スクリプト練習、Lectura9日本語翻訳と音読
第29回復習小テストLección9までの文法内容を問うテスト
第30回復習小テスト講評復習小テスト答案一時返却答え合わせ・講評
授業形式 演習形式
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 0% 80% 10% 10% 100%
テキスト 『Plaza MayorⅠ-改訂ソフト版』朝日出版社
参考文献 西和辞典
オフィスアワー(授業相談) 授業時間前後