回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 小テストと復習 | 夏休みの課題に関する小テスト。前期の復習。 |
第2回 | 第一課:Gustar動詞の直説法現在。 | Gustar動詞の用法の特徴をハッキリと理解する。前置詞格人称代名詞について学ぶ。 |
第3回 | 第一課:Gustarの類似動詞。 | 動詞interesar, parecer, doler, encantarの用法。[予備学習]第一課の練習問題をやってくること。 |
第4回 | 第一課 | 第一課の問題演習。 |
第5回 | 第二課:直説法現在:語幹母音変化動詞。 | 第一課の小テスト。語幹母音変化動詞の活用と用法。 |
第6回 | 第二課:語幹母音変化動詞。 | 語幹母音変化動詞の活用と用法。[予備学習]第二課の練習問題をやってくること。 |
第7回 | 第二課 | 第二課の問題演習。 |
第8回 | 第三課:Verとdecir の直説法現在。 | 第二課の小テスト。Verとdecir の活用と用法。[予備学習]第三課の練習問題をやってくること。 |
第9回 | 第三課 | 第三課の問題演習。 |
第10回 | 第四課:再帰動詞。 | 再帰動詞の活用と用法。 |
第11回 | 第四課:再帰動詞。 | 再帰受身。[予備学習]第四課の練習問題をやってくること。 |
第12回 | 第四課:再帰動詞。 | 第四課の問題演習。序数について学ぶ。 |
第13回 | 第五課:無人称文。 | 第三課、第四課の小テスト。Se+動詞の3人称単数形。 |
第14回 | 第五課:無人称文。 | 動詞の3人称複数形。無意思表現。 |
第15回 | 第五課:無人称文。 | 第五課の問題演習。 |
第16回 | 第六課:比較表現。 | 第五課の小テスト。比較級と最上級。 |
第17回 | 第六課:比較表現。 | 不規則な比較級。感嘆文。[予備学習]第六課の練習問題をやってくること。 |
第18回 | 第七課:直説法現在完了。 | 第六課の問題演習。過去分詞、直説法現在完了の活用と用法を学ぶ。 |
第19回 | 第七課:進行形。 | 現在分詞と進行形を学ぶ。[予備学習]第七課の練習問題をやってくること。 |
第20回 | 第七課 | 第七課の問題演習。 |
第21回 | 第八課:直説法点過去(規則動詞)。 | 第六課と第七課の小テスト。直説法点過去(規則動詞)の活用と用法を学ぶ。 |
第22回 | 第八課:直説法点過去(規則動詞) | 直説法点過去(規則動詞)の活用と用法を学ぶ。不定語と否定語のまとめ。[予備学習]第八課の練習問題をやってくること。 |
第23回 | 第八課 | 第八課の問題演習。 |
第24回 | 第九課:直説法点過去(不規則動詞)。 | 第八課の小テスト。直説法点過去(不規則動詞)の活用と用法。 |
第25回 | 第九課:直説法点過去(不規則動詞)。 | 直説法点過去(不規則動詞)の活用と用法。 |
第26回 | 第九課:直説法点過去(不規則動詞)。第十課:線過去。 | 第九課の問題演習。再帰動詞の点過去。線過去の活用と用法。 |
第27回 | 第十課 | 点過去と線過去の使い分け。第九課を中心とした小テスト。 |
第28回 | 総合問題小テスト | 期末テストに相当する、これまので学習範囲に関する小テスト。 |
第29回 | 理解度の確認 | 前回テストの返却とコメント。要点のまとめ。 |
第30回 | まとめ | まとめ |