回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業の説明(進め方・概要・評価方法など)
健康や生活習慣に関する自己評価シートの記入 |
第2回 | 現代社会と健康 | 健康とは何か,現代の健康問題の背景と政策,生活習慣病について概説します. |
第3回 | からだと健康 | 体力の考え方と構造,形態の意味,加齢による変化,形態計測・体力測定の意義について解説します. |
第4回 | 食生活と健康 | 肥満と健康問題,脂肪蓄積のメカニズムとその影響,健康的な栄養・食事摂取について解説します. |
第5回 | 運動と健康 | 運動とエネルギー,運動がもたらす身体的・心理的効果,運動参加と継続について解説します. |
第6回 | 生活習慣を考える ① | 栄養・身体活動量評価(「動き方」「食べ方」を振り返る)を行います.
振り返りに基づき,生活習慣改善のための行動目標と行動計画を考えます. |
第7回 | 心肺蘇生法 | 心肺蘇生法の流れ,人工呼吸・胸骨圧迫の方法,AED使用について説明します.
(AEDの準備状況により授業を行う回は変更します) |
第8回 | こころと健康 | 現代人のメンタルヘルスについて概説します.
メンタルヘルスパターン診断検査を実施します. |
第9回 | ストレスへの対処 | ストレスのメカニズム,ストレス・コーピングについて解説します. |
第10回 | 生活習慣を考える ② | 現在の健康・体力状況を振り返ります. |
第11回 | 生活習慣を考える ③ | 『生活習慣を考える①』で設定した目標・計画の振り返りを行います.
行動の継続に役立つ技法(行動変容技法)を紹介します. |
第12回 | 復習と振り返り | これまでの授業の復習,試験範囲の確認を行います.
行動目標・計画の修正をします. |
第13回 | 理解度の確認 ① | 試験を実施します. |
第14回 | 理解度の確認 ② | 試験の解答・解説をします. |
第15回 | まとめ
| まとめ
|