講義名 メディア英語Ⅱ ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 水4
単位数 1

担当教員
氏名
伊藤 典子

学習目標(到達目標) 時事英語の独特な語彙・表現形式に慣れ、報道される出来事を英語で理解し、自分自身の考えを発展させる能力を培うことを目標とします。
The goal of this class is for students to interact with various kinds of popular media in English, to develop reading skills, and to express their ideas on a given topic.












授業概要(教育目的) 英字新聞で報道されるニュースを主として扱います。時事英語の独特な語彙・表現を学び、読解力を高め、時事問題への理解を深めることを目的とします。
This class focuses mainly on newspaper. Students develop reading skills including vocabulary and expressions of typical current English, and awareness about current issues.


授業計画表
 
項目内容
第1回Guidance
第2回Kagawa shines with hat trickサッカーの香川選手、野球のダルビッシュ選手に関する英文記事を読んで、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第3回Abenomics out of the gateアベノミクス始動についての英文記事を読んで、日本の経済と世界に与える影響等を考え、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第4回In Gabon, Lure of Ivory is hard for many to resistアフリカのガボン、象牙は抗しがたい魅力の英文記事を読んで、ワシントン条約について学び、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第5回Indonesian Women told how to ride motorbikesインドネシアのイスラムの女性のバイクの乗り方の英文記事を読んで、イスラム社会の女性の立場や文化を学び、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第6回US border security is better. Is it enough?米国の国境警備は改善されたが、それで十分かの英文記事を読んで、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第7回Are there any Europeans left?ヨーロッパ人はまだいるのか?という英文記事を読んで、EU諸国について学び、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第8回Geopolitics and the shale revolution地政学とシェールガス革命についての英文記事を読み、シェールガスについて、さらに石油や天然ガス産油国に与える影響等を学び、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第9回Crumbling of Argentine heritage
アルゼンチン、遺産の破片の英文記事を読み、アルゼンチンの歴史、文化、経済等を学び、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第10回Illuminating Jewish Life in a Muslim Empireアフガニスタン、古文書が語るイスラム帝国時代のユダヤ人の暮らしの英文記事を読み、ユダヤ人について学び、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第11回Cloning and Stem Cell Work earns Nobelクローン技術と幹細胞を使いノーベル賞獲得の英文記事を読み、山中教授の業績と再生医療の未来等を学び、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第12回Paying a record tuna price is simply good advertisingマグロの高値入札は宣伝効果大の英文記事を読み、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第13回World's youngest dictator - and basketball fan北朝鮮の独裁者でバスケファンについての英文記事を読み、英語の説明を聞き、個々の意見も聞いて、exercisesをやって提出する。
第14回Examination
第15回Review
授業形式 英字新聞の記事を読む前に、文化・背景・語彙などを説明し、その後CDを流して記事を音読し、易しい語彙を使って英語で言い換え、英語で読む力と聞く力を養っていきます。その後、Words and Phrases, Summary, Multiple Choice, True or False, Vocabularyから成るExercisesを行って提出してください。


評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
10% 0% 90% 0% 0% 100%
評価の特記事項 毎回の出席、Exercisesを行って提出すること等を成績評価とします。

テキスト 「English through the News Media 2014 Edition ニュースメディアの英語」
朝日出版社

オフィスアワー(授業相談) オフィスアワー(授業相談) 月・火・水 12:00 ~ 13:00 / 18:00 ~
8号館2階23号室
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 毎日英語に触れること、日本語でも英語でもコミュニケーションを図る努力をすること、世界で、身の回りで何が起こっているか興味を持つこと、予習・復習をすること等に励んでください。