講義名 産業経営特殊講義Ⅰ(企業役員・社長の語る現代事業戦略) ≪□第一部≫
講義開講時期 後期
曜日・時限 火5
単位数 2

担当教員
氏名
大場 允晶

学習目標(到達目標) 実業界のトップの意思決定の考え方について、事例を通して理解することを目標とする。

※聞いているだけでは、単位取得は無理
授業概要(教育目的) 情報通信業界、サービス業界、金融業界、製造業界など、実業界のトップが講師を務めるシリーズ講義により、実業の世界のニーズを理解する。
講義では、経営者が「経営者の思い」「企業自己プロファイル」をベースに、現代企業に於ける経営ニーズを実践として解説する。

授業計画表
 
項目内容
第1回講演1 ガイダンスと講演             第1~14回 業界のトップにテーマを依頼して、シリーズで講演を行う。括弧内は2013年度講演者毎回、授業終了後、授業感想文をレポートとして提出する。フィールドワークの一環として、積極的な質問・議論に参加することを望む。

講演者については、最初の授業で公表する。
第2回講演2(KDDI㈱技術統括本部運用本部・リーダー)内容は講演時に提示する。
第3回講演3(日立化成シンガポール㈱社長)内容は講演時に提示する。
第4回講演4(ミュージックセキュリティズ㈱社長)内容は講演時に提示する。
第5回講演5(日本オラクル㈱Web営業部長)内容は講演時に提示する。
第6回講演6(ビリングシステム㈱社長)内容は講演時に提示する。
第7回講演7(関東運輸㈱社長)内容は講演時に提示する。
第8回講演8(㈱アマナホールディング取締役)内容は講演時に提示する。
第9回講演9(㈱イーネット社長)内容は講演時に提示する。
第10回講演10(㈱エバラ食品工業経理部長)内容は講演時に提示する。
第11回講演11(㈱ジェナ社長)内容は講演時に提示する。
第12回講演12(シックス・アパート㈱常務)内容は講演時に提示する。
第13回講演13(サイボウズ㈱マーケティング ディレクター)内容は講演時に提示する。
第14回講演14(㈱エニグモ社長)内容は講演時に提示する。
第15回まとめまとめ
授業形式 情報通信業界、サービス業界、金融業界、製造業界など、実業界のトップが講師を務めるシリーズ講義を行う。講義終了後に毎回レポートを提出する。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
0% 80% 0% 20% 0% 100%
評価の特記事項 授業終了時に毎回レポート(授業感想)を提出させると共に、授業中に積極的なディスカッションへ参加していたか等、質疑内容も含めて評価する。
テキスト 使用しない。
参考文献 随時紹介する。
オフィスアワー(授業相談) 授業時に担当教員に確認すること。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 業界に興味を持ち、事前にできるだけ対象企業の企業研究を行っておくこと。