回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション : マクロ経済と金融政策
| 今日のマクロ経済と金融政策の関係について解説する
|
第2回 | 政策金利による経済の制御 (1) Svenssonモデル
| モデルを通して、今日の金融政策の目標と制御について解説する
|
第3回 | 政策金利による経済の制御 (2) Svenssonモデル
| モデルを通して、今日の金融政策の目標と制御について解説する
|
第4回 | 政策金利による経済の制御 (3) Fedの金融政策の評価
| 1990年代のFedの金融政策を概観する |
第5回 | 政策金利による経済の制御 (4) Fedの金融政策の評価
| 2000年代前半のFedの金融緩和政策を概観する
|
第6回 | 政策金利による経済の制御 (5) Fedの金融政策の評価
| 2000年代半ば以降のFedの金融政策を概観する
|
第7回 | 政策金利による経済の制御 (6) Fedの金融政策の評価
| バブル崩壊期のFedの金融政策を概観する |
第8回 | 量的緩和による経済の制御 (1) Svenssonモデルの拡張
| モデルを拡張し、量的緩和の目標と制御について解説する
|
第9回 | 量的緩和による経済の制御 (2) Svenssonモデルの拡張
| ゼロ金利と量的緩和の含意について解説する |
第10回 | 量的緩和による経済の制御 (3) Fedの金融政策の評価
| 金融システム維持という観点からFedのQE1について概観する
|
第11回 | 量的緩和による経済の制御 (4) Fedの金融政策の評価
| 住宅バブル対策という観点からFedのQE1について概観する
|
第12回 | 量的緩和による経済の制御 (5) Fedの金融政策の評価
| FedのQE2について概観する |
第13回 | 量的緩和による経済の制御 (6) Fedの金融政策の評価
| FedのOperation Twistの目的と含意について概観する
|
第14回 | 今後の展望
| FedのQE3について概観する |
第15回 | 総括 | |