回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 講義ガイダンス | 講義内容・評価等説明を行うとともに,会社法の導入教育として,法律入門講義を行う.また,情報検索方法を指導するのでよくメモして欲しい.今年は改正があるので教科書による予習は不要.復習は必須. |
第2回 | 会社法入門(重要項目) | 教科書を使った講義を開始する.教科書参照.教科書・ノートへの書込みも多いので,教科書が間に合わない場合はeco-linkで資料配布する.こらからの学習の基礎となる用語を解説する(要出席).
|
第3回 | 通則(1) | 前回から続く公開会社・公開会社でない会社の区分,大会社・親子会社の定義は特に重要.改正関係なので,テストにも影響する基礎知識となる. |
第4回 | 通則(2) | 商号・名板貸し,支配人・代理商等,改正項目ではなく,商法Ⅰとも関連する内容なので,予習も効果的.商法Ⅰを受講済み又は受講中の人は商法Ⅰの教科書の該当箇所を読んでおくことが望ましい。 |
第5回 | 通則(3)及びこれまでの改正部分まとめ | 商号・名板貸し,支配人・代理商等,改正項目ではなく,商法Ⅰとも関連する内容なので,予習も効果的.商法Ⅰを受講済み又は受講中の人は商法Ⅰの教科書の該当箇所を読んでおくことが望ましい.この回は商号譲渡の改正部分も解説. |
第6回 | 株式会社の設立(1) | 発起設立を中心に説明. |
第7回 | 株式会社の設立(2) | 変態設立事項は特に重要,資格試験受験者必須. |
第8回 | 株式会社の設立(3) | 株式・機関設計等で後期講義の機関とも関連,改正部分について触れる. |
第9回 | 株式会社の設立(4) | 発起人等の責任は重要項目,後期テスト内容と関連. |
第10回 | 株式(1) | 株式・株券不発行,等(総論). |
第11回 | 株式(2) | 株主名簿,株式の共有,等.また,前回の講義内容も含め,パワーポイント・書画カメラ等で実例を示すため出席必須. |
第12回 | 株式(3)改正項目含む | 株式の種類等,レポート関連(この回から3回夏休み明けレポート課題・書き方を解説.キャッシュ・アウト,株主名簿・新株予約権原簿の閲覧請求権等の改正部分も説明していく.また,全部取得条項付種類株式や株式の併合による少数株主の締出しを講義). |
第13回 | 株式(4)改正項目含む | 株式の譲渡等,重要項目,テスト・レポート関連(夏休み明けレポート課題・書き方を解説.キャッシュ・アウト,株主名簿・新株予約権原簿の閲覧請求権等の改正部分も説明していく.また,全部取得条項付種類株式や株式の併合による少数株主の締出しを講義). |
第14回 | 株式(5)・新株予約権 改正項目含む | 単元株,株式の併合・分割,テスト・レポート関連(夏休み明けレポート課題・書き方を解説.キャッシュ・アウト,株主名簿・新株予約権原簿の閲覧請求権等の改正部分も説明していく.また,全部取得条項付種類株式や株式の併合による少数株主の締出しを講義).
|
第15回 | 中間まとめ | まとめ |
第16回 | 新株予約権・社債・新株予約権付社債 | 黒板・パワーポイント・書画カメラ等でで講義するため要出席. |
第17回 | 会社の機関(1) | 機関設計,会社の機関は全てテスト関連重要項目 |
第18回 | 会社の機関(2) | 株主総会(基礎) |
第19回 | 会社の機関(3) | 株主総会(内容,体験パワーポイント) |
第20回 | 会社の機関(4)改正項目 | 取締役・取締役会・監査役・監査役会・その他の役員等,指名委員会等設置会社・監査等委員会設置会社(テスト答案で誤認が多いので即日復習することが望ましい). |
第21回 | 会社の機関(5)改正項目 | 取締役・取締役会・監査役・監査役会・その他の役員等,指名委員会等設置会社・監査等委員会設置会社(テスト答案で誤認が多いので即日復習することが望ましい).
|
第22回 | 会社の機関(6)最重要項目のひとつ | 役員等の責任・代表訴訟(テスト答案で誤認が多いので即日復習することが望ましい).
|
第23回 | 計算等 | 役員等の責任のつづきから(法律面に限定して講義).簿記・会計との重複部分の講義は原則行わない. |
第24回 | 解散・清算訴訟・非訟・罰則・雑則 | 広く全体を扱うがテスト関連重要項目を含む. |
第25回 | 持分会社,特例有限会社,事業譲渡等 | 広く全体を扱うが事業譲渡は組織再編の基礎知識.特例有限会社はテストでよく出題するので要学習(予習も効果的). |
第26回 | 組織再編等(1)総論 | 組織再編等は全てテスト関連重要項目. |
第27回 | 組織再編等(2)手続 | 組織再編等の手続は特にテスト関連重要項目. |
第28回 | 特に重要な項目の見直し | 改正部分解説,テスト項目解説(単なるテスト対策ではなく,社会人として必要な知識を重点に復習する). |
第29回 | 特に重要な項目の見直し及びテスト勉強の仕方 | テスト勉強の仕方・答案の書き方を指導(テスト日まで余裕を作るので事前に答案練習をすることが望ましい.一発勝負では時間が足りない人が多い). |
第30回 | まとめ | 16回以降の要点のまとめ |