回 | 項目 | 内容 |
第1回 | Chapeter 10. Price Discrimination | 価格差別の問題を扱います. |
第2回 | Chapter 11. Vertical Relations | 垂直統合の問題をとりあげます. |
第3回 | Chapter 12. Product Differentiation | 製品差別化の問題を扱います. |
第4回 | Chapter 13. Advertising | 広告が経済厚生に与える影響について検討します. |
第5回 | Chapter 14. Entry Costs,Market Structure, and Welfare | 参入・退出に関わる問題を扱います. |
第6回 | Chapter 15. Strategic Behavior, Entry and Exit | 戦略的な行動が参入・退出それぞれに対して与える影響について見ます. |
第7回 | Chapter 16. Research and Develpment | 研究開発の問題をあ津かかいます. |
第8回 | Chapter 17. Networks and Standards | ネットワークの問題と標準化の問題を取り上げます. |
第9回 | 関連する論文の輪読(その1) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます. |
第10回 | 関連する論文の輪読(その2) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます. |
第11回 | 関連する論文の輪読(その3) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます. |
第12回 | 関連する論文の輪読(その4) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます. |
第13回 | 関連する論文の輪読(その5) | 産業組織論に関わる論文を各受講者がそれぞれ1つづつ取り上げてレジュメとしてまとめ,それを報告していただきます. |
第14回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第15回 | まとめ | まとめ |