回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 今後の授業の進め方等
政府会計の概要
|
第2回 | 公会計をめぐる環境と諸問題 | 国の財政等の概況
政府の財政構造
国民負担と世代会計
など |
第3回 | 公会計の概念 | 公会計の概念
公会計の領域
公会計の目的
など |
第4回 | 公会計制度の生成と発展 | 諸外国における沿革
日本における沿革
一般会計と特別会計の歴史的意味
など |
第5回 | 公会計制度の概要 | 公会計制度の法的枠組み
公会計制度の基本的諸概念
地方自治体の会計制度
など |
第6回 | 予算制度 | 国の予算に関する法的根拠
国の予算原則
国の予算の内容
地方自治体の予算
など |
第7回 | 決算制度 | 国の決算に関する法的根拠
国の決算の内容
地方自治体の決算
など |
第8回 | 公会計制度の議論と動向 | NPMの提唱
「小さな政府」への転換と市場原理の導入
公会計の改革の意味と動向
など
|
第9回 | 国際公会計基準 | 国際公会計基準の適用範囲と目的
国際公会計基準の概要
国際公会計基準の特徴
など |
第10回 | 新しい公会計の理論 | 新しい会計情報の意味・目的
価値計算の導入
新たな財務書類
マネジメント・サイクルと公会計システム
など |
第11回 | 公会計と簿記システム | 複式簿記と非複式簿記
複式簿記システムによる財務書類の作成
複式簿記システムへの予算の統合
など |
第12回 | 公会計改革の提言と実践 | 公会計改革提言の沿革
新しい公会計基準等の提言
公会計制度の改革の実践
など
|
第13回 | 政府(国と地方自治体)の監査制度 | 会計検査院監査制度
会計検査の本質
地方自治体の監査制度
など |
第14回 | 地方自治体の財政再建問題 | 地方自治体の財政状態
地方自治体の財政健全化法
財政健全化法の仕組み
など |
第15回 | 地方自治体の財政分析 | 伝統的な財政分析指標
新たな財政分析指標
財政分析指標の利用
など |