回 | 項目 | 内容 |
第1回 | イントロダクション | 概論と主旨
【準備学習】
講義内容をメモし,講義概要や受講ルールをしっかり把握することが望ましい。
|
第2回 | 焼け跡から見たアメリカ(1940年代) | 「族」文化の始まり
ストリートガール,アプレ族,アメリカンスタイル。
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第3回 | 大衆文化と若者の誕生(1950年代) | シネマファッション,マンボスタイル,太陽族,ロカビリー族,カミナリ族,落下傘スタイルとサックドレス。
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第4回 | ストリートが熱かった時代(1960年代) | 六本木族,みゆき族,原宿族,GS・モッズファッション,ミニスカート,ヒッピー/フーテン族,サイケ/アングラ族,学生運動ファッション。
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第5回 | カウンターカルチャーとブランド社会(1970年代) | ボトムス百花繚乱,ジーンズ革命,重ね着,フォークロア,暴走族,ニュートラ/ハマトラ,竹の子族。
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第6回 | 花開く新人類文化(1980年代) | JJガール・ポパイ少年,ニューウェーブ,カラス族,DCブランド,オリーブ少女,ボディコン,渋カジ,イタリアインポート。
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第7回 | ストリートファッションの時代(1990年代) | フレンチカジュアル,女子高生スタイル,リサイクルスタイル,ストリートブランド。
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第8回 | 「kawaii/かわいい」、「クール・ジャパン」文化の台頭(2000年代) | 「kawaii」カルチャーの登場,雑誌が作り出す「kawaii」イメージ
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第9回 | メディアにおける「kawaii」の表象Ⅰ | 「かわいい男」の出現とユニセックスの登場
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第10回 | メディアにおける「kawaii」の表象Ⅱ | 東京ガールズコレクション,「kawaii」モードの現在
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第11回 | メディアにおける「クール・ジャパン」の表象Ⅰ | 「おたく文化」の聖地秋葉原=都市を変えるポップカルチャーの誕生
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第12回 | メディアにおける「クール・ジャパン」の表象Ⅱ | 「クール」の帝国~ジャパニーズ・サブカルチャーの源流を探る
【準備学習】
配布したプリントを予め読んでおくこと。
|
第13回 | メディアにおける「クール・ジャパン」の表象Ⅲ | 国境を越えて増殖するジャパニーズホラー=日米映画製作の対決
【準備学習】
口頭で指示した予習内容を準備すること。
|
第14回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第15回 | エピローグ:締め括る | まとめ |