回 | 項目 | 内容 |
第1回 | 1.生産システムイノベーション(トヨタ)
トヨタの概要 | トヨタの歴史、概要をDVDなどを使用して学ぶ。
【準備学習】現在のトヨタの企業情報について把握しておくこと。 |
第2回 | フォーディズムとトヨティズム① | フォードに代表されるアメリカの大量生産方式(フォーディズム)とトヨタ生産方式(トヨティズム)の比較を行う。
【準備学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。 |
第3回 | フォーディズムとトヨティズム② | 前回に引き続き、フォーディズムとトヨティズムの比較を行う。
【事前学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。さらに第2回の復習をしておくこと。 |
第4回 | 自動車組立工場生産比較 | 1980年代後半から1990年代における日本の自動車会社と欧米の自動車会社の実態の比較を、実態調査を基に行う。
【事前学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。 |
第5回 | 自動車部品工場比較 | 1980年代後半から1990年代における日本の部品工場と欧米の部品工場の実態の比較を、実態調査を基に行う。
【事前学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。さらに第4回の復習をしておくこと。 |
第6回 | 2.商品開発と組織革新(シャープ)
シャープの概要 | シャープの歴史、概要をDVDなどを使用して学ぶ。
【事前学習】現在のシャープの企業情報について把握しておくこと。 |
第7回 | 戦略・開発体制 | 新製品開発戦略と組織体制の特徴について学ぶ。
【事前学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。 |
第8回 | 液晶集中・液晶ビジネス | オプトエレクトロニクス路線を基本戦略とする液晶ビジネスへの集中化を学ぶ。
【事前学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。さらに第7回の復習をしておくこと。 |
第9回 | 3.デジタルカメラの開発(カシオ)
カシオの概要 | カシオの歴史、概要をDVDなどを使用して学ぶ。
【事前学習】現在のカシオの企業情報について把握しておくこと。 |
第10回 | 電子カメラの開発 | 異業種からのデジタルカメラ開発への進出の理由について学ぶ。
【事前学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。
|
第11回 | QV-10の開発 | QV-10開発プロジェクトの成功要因について学ぶ。
【事前学習】講義用に準備したプリント等を読み、下調べをしておくこと。さらに第10回の復習をしておくこと。
|
第12回 | 4.家庭用VTRの開発(ソニー)
ソニーの概要 | ソニーの歴史、概要をDVDなどを使用して学ぶ。
【事前学習】現在のソニーの企業情報について把握しておくこと。
|
第13回 | 国産化・小型化の追求 | 技術開発の中心となった国産化・小型化の経緯について詳細に学ぶ。
【事前学習】講義用に用意したプリント等を読み、下調べをしておくこと。 |
第14回 | ベータマックスの開発 | 技術開発の一つの集大成である家庭用VTRの開発の成功要因について学ぶ。
【事前学習】講義用に用意したプリント等を読み、下調べをしておくこと。さらに第13回の復習をしておくこと。 |
第15回 | 5.まとめ | イノベーションと戦略・組織との関係につぃて整理をする。 |