講義名 英語リーディング ≪□第一部≫
講義開講時期 前期
曜日・時限 火4・金4
単位数 2

担当教員
氏名
木下 秀昭

学習目標(到達目標) ① 文脈と照合して,語句の適切な意味を導き出すことができる。
② 既習の文法や構文を意識して,文章を読み進めることができる。
③ 英語の文章に書かれている事実を正確に理解することができる。
④ ことばの背後にある意味(含意)を正しく推測することができる。
⑤ 英語の文章を読み,必要な情報を過不足なく引き出すことができる。
⑥ 筆者の意図や見解などの重要なポイントを理解し説明できる。
授業概要(教育目的) 様々な話題,文体の英文を一文一文分析的に読み,パラグラフ構造やメイン・アイディアを適切に把握する練習を通してリーディングスキルを高め,英文内容(話題)に対する自身の考えを発展させることを目的とします。
授業計画表
 
項目内容
第1回オリエンテーション
Unit 2 Economic Change

18世紀中葉からの英国の産業発展
【準備学習】比較的長いエッセイなので、良く辞書を引き分からない単語が無い状態で授業に臨む。前半の内容を理解する。
第2回Unit 2 Economic Change18世紀中葉からの英国の産業発展
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第3回Unit 2 Economic Change
パラグラフについてのプリント
18世紀中葉からの英国の産業発展
パラグラフの構成、特にTopic Sentenceの掌握
【準備学習】全体の大意及びメイン・アイデアの把握
第4回Unit 3 The Victorian Ageヴィクトリア女王時代(1873-1901)の英国
【準備学習】前半の大意を理解する。
第5回Unit 3 The Victorian Age
ヴィクトリア女王時代(1873-1901)の英国
ユニット全体及びメイン・アイデアの把握、又その内容をパラグラフ形式で書く練習
【準備学習】全体の要旨、メインアイデアを把握する。
第6回Unit 4 Empire19世紀後半の大英帝国
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第7回Unit 4 Empire19世紀後半の大英帝国
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第8回Unit 4 Empire19世紀後半の大英帝国
ユニット全体及び主題の把握、又その内容をパラグラフ形式で書く練習。
【準備学習】全体の大意及びメイン・アイデアを理解する。
第9回小テスト

プリント
指定ユニットの内容をパラグラフ形式で書く。

政治・経済・文学エッセイの読解

【準備学習】小テストの準備。事前にプリントを配布するので、良く辞書を引き各パラグラフの内容を理解する。
第10回プリントエッセイの読解。
【準備学習】各パラグラフの内容を理解する。
第11回プリントエッセイの読解。
【準備学習】各パラグラフの内容を理解する。
第12回プリントエッセイの読解。
【準備学習】各パラグラフの内容を理解する。
第13回小テスト

Unit 5 The New Century
指定したエッセイにつき内容をパラグラフ形式で書く。

エドワード王の時代(1901-1910)は、王朝にとっては安定した時期

【準備学習】小テストの準備。全体の要旨及びメイン・アイデアを理解する。
第14回Unit 6 Britain between the Wars戦間期の英国
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第15回Unit 6 Britain between the Wars戦間期の英国
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第16回Unit 6 Britain between the Wars戦間期の英国
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第17回Unit 6 Britain between the Wars戦間期の英国
【準備学習】全体の大意及びメイン・アイデアを理解する。
第18回Unit 7 The Second World War and After 第2次世界大戦
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第19回Unit 7 The Second World War and After 第2次世界大戦
【準備学習】全体の大意及びメインアイデア把握する。
第20回小テスト

プリント
指定したエッセイにつき内容をパラグラフ形式で書く。

記事について読み合わせをする。

【準備学習】小テストの準備。事前に配布したプリントの内容につき、良く辞書を引き理解してくる。
第21回プリント記事について読み合わせをする。
【準備学習】事前に配布した資料の内容につき、理解してくる。
第22回プリント記事について読み合わせをする。
【準備学習】事前に配布した資料の内容につき、理解してくる。
第23回Unit 8 The Fifties保守党政権下の英国
【準備学習】指定範囲の内容を理解する。
第24回Unit 8 The Fifties保守党政権下の英国
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第25回Unit 8 The Fifties保守党政権下の英国
【準備学習】全体の大意及びメイン・アイデアを理解する。
第26回Unit 9 The Modern EconomyMargaret Thatcher, the Iron Lady
【準備学習】指定範囲の内容を理解する
第27回Unit 9 The Modern EconomyMargaret Thatcher, the Iron Lady
【準備学習】全体の大意及びメイン・アイデアを理解する。
第28回理解度の確認

要点のまとめ
第29回まとめ①まとめ
第30回まとめ②まとめ
授業形式 演習形式を中心として授業を進めます。内容理解を確認するための小テストや課題提出等を随時課します。
評価方法
定期試験 レポート 小テスト 講義態度
(出席)
その他 合計
20% 0% 30% 50% 0% 100%
評価の特記事項 演習形式の授業のため、予習及び授業での積極性を講義態度評価の重要部分とします。
テキスト 出口一幸 編 『近現代イギリス事情』南雲堂, 1800円.
参考文献 英文エッセイ・雑誌等のプリント
オフィスアワー(授業相談) (火)13:30-14:40
本館2階講師室にいます。授業内で配布した指定アドレスに連絡してください。
事前学習の内容など,学生へのメッセージ 各授業に於いて次回講読範囲を明確にするので、十分に辞書を引き自分なりに理解してくることが重要です。