回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業の進め方,成績評価などについて説明する。受講者の英語力を知るために,簡単なテストを行うこともある。 |
第2回 | Unit1 How You Read + How Well You Read | Unit1の英文読解と解説。
現在のリーディング力を把握する。 |
第3回 | Unit2 Developing Your "Before Reading Skills" | 背景知識の活性化など、プレ・リーディングスキルについて解説する。
Unit2の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit2のreading passageを読んでおく。
|
第4回 | Unit3 Identifying the Main Idea | 英文の中で重要な情報や概念(メインアイデア)を把握するためのストラテジーを解説する。
【準備学習】
Unit3のreading passageを読んでおく。
|
第5回 | Unit3 Identifying the Main Idea; Unit4 Understanding Supporting Details to Find Main Ideas | Unit3の英文読解と解説。
メインアイデアをより深く説明したり、補足したりする情報を理解するためのストラテジーについて解説する。
【準備学習】
Unit4のreading passageを読んでおく。
|
第6回 | Unit4 Understanding Suporting Details to Find Main Ideas | Unit4の英文読解と解説。 |
第7回 | Unit5 Using Signal Words to Predict Ideas | 文章中に書かれているアイデアを結びつけるシグナルワード(signal words)及びその機能(情報を付け加える、原因を明示する、等)について解説する。
【準備学習】
Unit5のreading passageを読んでおく。
|
第8回 | Unit5 Using Signal Words to Predict Ideas; Unit6 Using Referring Words to Follow Ideas | Unit5の英文読解と解説。
文章中に出てくる指示語(itやheなど)が、具体的にどのように使われているかについて解説する。
【準備学習】
Unit6のreading passageを読んでおく。
|
第9回 | Unit6 Using Referring Words to Follow Ideas | Unit6の読解と解説。
|
第10回 | Unit7 Comparison and Contrast | パラグラフの構造(「比較・対照」)について解説する。
【準備学習】
Unit7のreading passageを読んでおく。
|
第11回 | Unit7 Comparison and Contrast; Unit8 Cause and Effect | Unit7の英文読解と解説。
パラグラフの構造(「原因・結果」)について解説する。
【準備学習】
Unit8のreading passageを読んでおく。
|
第12回 | Unit8 Cause and Effect | Unit8の英文読解と解説。 |
第13回 | Unit9 Time Order | パラグラフの構造(「時間順序(Time Order)」)について解説する。
【準備学習】
Unit9のreading passageを読んでおく。
|
第14回 | Unit9 Time Order; Unit10 Space Order | Unit9の英文読解と解説。
パラグラフの構造(「配置順序(Space Order)」)について解説する。
【準備学習】
Unit10のreading passageを読んでおく。
|
第15回 | 中間のまとめ | 既習事項の理解の確認のための試験を行う予定。 |
第16回 | Unit10 Space Order | Unit10の英文読解と解説。
|
第17回 | Unit11 Summarizing ideas | 重要な情報を把握し、それを「要約する(Summarize)」ストラテジーについて解説する。
【準備学習】
Unit11のreading passageを読んでおく。
|
第18回 | Unit11 Summarizing Ideas; Unit12 Searching for Information | Unit11の英文読解と解説。
文章の中で、必要な情報のみをスピーディに把握するストラテジー「スキャニング(scanning)」について解説する。
【準備学習】
Unit12のreading passageを読んでおく。
|
第19回 | Unit12 Searching for Information | Unit12の英文読解と解説。 |
第20回 | Unit13 Using Illustrations and Photos to Aid Comprehension | 図や写真など、文章とともに与えられる視覚的な情報を効果的に使用するストラテジーについて解説する。
Unit13の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit13のreading passageを読んでおく。
|
第21回 | Unit14 Read Between the Lines | 物語文の中の登場人物の心情や、その場面の状況を読み取るストラテジーについて解説する。
Unit14の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit14のreading passageを読んでおく。 |
第22回 | Unit15 Reading as a Guessing Game | これまで学んできたストラテジーを活用しながら英文を読む。
Unit15の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit15のreading passageを読んでおく。
|
第23回 | Unit16 Distinguishing Facts From Opinions | 「何が事実(fact)として述べられているか」、そして「何が筆者の意見(opinion)として述べられているか」を区別し、自分の意見と対比させながら読む「批評読み(critical reading)」について解説する。
Unit16の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit16のreading passageを読んでおく。
|
第24回 | Unit17 Making Inferences | 明示情報から結論や筆者の立場を論理的に導き出すストラテジーについて解説する。
Unit17の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit17のreading passageを読んでおく。
|
第25回 | Unit18 Reading for Pleasure | 「批評読み(critical reading)」のストラテジーを活用して英文を読む。
Unit18の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit18のreading passageを読んでおく。
|
第26回 | Unit19 Understanding News Styles | 新聞や広告などで用いられる英文スタイルについて解説する、。
Unit19の英文読解と解説。
【準備学習】
Unit19のreading passageを読んでおく。
|
第27回 | Unit20 Assess Your Achievement | Unit20の英文読解と解説。
どれだけリーディング力が向上したかを診断する。 |
第28回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第29回 | まとめ① | まとめ |
第30回 | まとめ② | まとめ |