回 | 項目 | 内容 |
第1回 | ガイダンス | 授業の内容や進め方等について説明する。
英語の読解力を高めるには語彙、文法、背景知識が重要である。本授業では、各Lessonがテーマ別になっておりTextの読解とともに多くの練習問題があるため学習の進捗状況が把握できる。 |
第2回 | Lesson 1
Yoga
| (健康)ここではヨーガを取り上げ、それが健康を維持することのみならず、いかに日常生活の精神活性化に関係しているかについて考える。
「準備学習」Lesson1のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第3回 | Lesson 2
Post-it Notes | (起源)事務用品には欠かせない付箋の考案目的と歴史について読みながらモノと人間の生活について探る。
「準備学習」Lesson2のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第4回 | Lesson 3
Space Travel | (宇宙)宇宙旅行者を紹介するとともに宇宙旅行への可能性を述べている。宇宙での滞在と未来の旅行についてどのような意見があるのだろうか。
「準備学習」Lesson3のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第5回 | Lesson 4
Internet Slang | (言語)インターネット用語の特徴としてチャッター達が使用する俗語等の言葉についての効用と誤用の懸念を考える。
「準備学習」Lesson4のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。
|
第6回 | Lesson 5
Ice Cream Taster | (仕事)どのようにして人は自分の好きな仕事をすることが出来るようになるのだろうか。成功した人の例を挙げながらその努力と苦労に迫る。
「準備学習」Lesson5のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第7回 | Lesson 6
Mia Hamm | (スポーツ)女子サッカー選手ミア・ハムは選手として素晴らしい活躍をした。引退してからにどのようにして社会貢献をするのかを辿る。
「準備学習」Lesson6のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第8回 | Lesson 7
bullying | (社会問題)社会生活としての学校でのいじめについて考える。加害者、被害者に及ぼす社会的なそして個人的な影響力について考察する。
「準備学習」Lesson7のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。
|
第9回 | Lesson 8
Quebec Winter Carnival | (文化)冬の季節の活動について、例えばケベックの冬祭りはどのように開催されるのかを紹介している。伝統行事について各人がどの程度他人に伝達きるだろうかを考える良い機会である。
「準備学習」Lesson8のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第10回 | Lesson 9
Plagiarism | (時事問題)学生がインターネットを利用してレポートを書く際、様々な情報を盗作することがあると筆者は述べている。いったいどれが著作権違反問題に関わるのかについて考える。
「準備学習」Lesson9のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第11回 | Lesson 10
Sick Building Syndrome | (環境)私達が住む環境の中には普段気にしないことが多々ある。ここでは建物が健康に及ぼすものについての例を挙げる。シックハウス症候群とはなぜ起きるのかについて探る。
「準備学習」Lesson10のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第12回 | Lesson 11
Bird Strikes | (地理)鳥と飛行機が衝突するという問題を考える。理由とともに割合軽減の対策がいくつか示されているが、解決方法についても難しい課題がある。どのような方法について努力しなければならないのか。
「準備学習」Lesson11のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第13回 | Lesson 12
Underpopulation | (社会科学)人口減少を労働問題との関連性から展望する。さらに原因と問題点を考え、今後の若者がなすべきことについての一考察を行う。
「準備学習」Lesson12のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第14回 | Lesson 13
Jellyfish | (生物)生物の中で魚でもないクラゲという奇妙な生き物のの生態について述べている。あまり知られていない側面が理解できるとともにさらなる研究結果へ期待が高まる。
「準備学習」Lesson13のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第15回 | Lesson 14
Glass Artist | (仕事)創造的な仕事。ここではガラスを使用した芸術作品を作るガラス職人へのインタビュー形式で話が展開されている。
「準備学習」Lesson14のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第16回 | Lesson 15
Brazilian Soccer | (スポーツ)ブラジル人は自国を「サッカーの国」と自負している。多くの他国の人が「ブラジル流」とは何かに関心を寄せている。サッカーに影響を与えたスポーツについて探る。
「準備学習」Lesson15のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第17回 | Lesson 16
The Oedipus and Electra Complexes | (心理学)親子の感情を心理学者フロイトはどのように分析しているか。ギリシャ神話に起源をもつコンプレックスについて考察する。
「準備学習」Lesson16のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第18回 | Lesson 17
Yahoo! | (起源)「ヤフー」はいつ、どのようにして生まれたのか。2人の電気工学を学ぶ学生が設計したソフトを通じついに見つけた「言葉」の起源を辿る。
「準備学習」Lesson17のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第19回 | Lesson 18
Light Pollution | (環境)光公害とは何か。自然界の生き物にとって闇と明かりがそれぞれどのような意味を持つのか、夜の明かりによって懸念されることとは何かを考える。
「準備学習」Lesson18のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第20回 | Lesson 19
The Variety of English | (言語)母国語としている国の英語がそれぞれどのように違うかについて読む。イギリス、アメリカ、オーストラリアを取り上げ、時に誤解を生むことにもなる言葉を具体的に検討する。
「準備学習」Lesson19のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第21回 | Lesson 20
Virtual Reality Therapy | (健康)最新技術を利用した医療の治療法はどのように行われるのか。その中にコンピュータを利用した仮想世界によるものも登場している。どのような利点があるのだろうか。
「準備学習」Lesson20のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第22回 | Lesson 21
Guy Fawkes Day | (文化)ガイ・フォークス祭りは英国で行われるある歴史的な祭りである。火薬陰謀事件で捉えられたガイ、一方国王は逃れることが出来た。子供たちがこの祭りで何を作り、どのような役割をするのか。
「準備学習」Lesson21のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第23回 | Lesson 22
In 2030 | (科学技術)人々は15年後にどのような日常生活を送っているだろうか。具体的に日々の生活でおくる未来像についてさまざまな想像をふまえ具体的に考える。
「準備学習」Lesson22のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第24回 | Lesson 23
Astronauts in Space | (宇宙)宇宙飛行士がどのような一日を過ごすのか、またそれとともに科学実験の関わり方を紹介する。どのようなことが厳しく、また楽しみとは何なのかにつて読む。
「準備学習」Lesson23のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第25回 | Lesson 24
Crash Test Dummies | (科学技術)自動車の安全性のテストはどのように行われるのか。人間に似た人形をどのようにテストに利用することで問題が効果的に解決することにつながるのかについて考える。
「準備学習」Lesson24のTextを予め読み練習問題をやっておくこと。 |
第26回 | TOEIC読解 | リーディング問題の研究。Part 5 Part 6 |
第27回 | TOEIC読解 | リーディング問題の研究。Part 7 |
第28回 | 理解度の確認 | 要点のまとめ |
第29回 | まとめ① | まとめ |
第30回 | まとめ② | まとめ |