回 | 項目 | 内容 |
第1回 | オリエンテーション
Unit 1 Why English? | パラグラフ(Topic Sentence, Supporting Sentences, Conclusion)の説明。
なぜ英語は世界の共通語になったのか明らかにする。【準備学習】Unit 1の本文を辞書を良く引き理解してくること。 |
第2回 | Unit 1 Why English? | 本文の理解を自分自信の英語で1パラグラフで表現するように練習する。これと関連し、パラグラフの構成、段落との違いを明らかにする。
【準備学習】Unit 1の内容を復習。 |
第3回 | Unit 2 English Alphabet | 英語のアルファベットの成り立ちを学ぶ。
【準備学習】Unit 2の内容を理解してくる。 |
第4回 | Unit 3 Dictionaries | 英語学習者のための種々辞書について学ぶ。
【準備学習】本文の内容を理解してくる。 |
第5回 | Unit 4 How to Expand Your Vocabulary | 語彙力をつける方法について学ぶ。
【準備学習】本文の内容を理解してくる。 |
第6回 | 小テスト
英文エッセイのプリント | 予め指定した個所の内容を英語で書く。
政治・経済・文学関係内容について大意を把握する。
【準備学習】指定したUnitの内容を英語で表現できるようにしておく。事前に配布したプリントを理解してくる。 |
第7回 | Unit 5 African-American Vernacular
English | アフリカ系アメリカ人の独特の英語について学ぶ。
【準備学習】Unit 5の内容を理解してくる。 |
第8回 | 英文エッセイプリント | 政治・経済・文学関係内容について大意を把握する。
【準備学習】予め資料を配布するので、分からない単語は辞書を引き、自分なりに内容を把握して授業に参加する。 |
第9回 | 英文エッセイプリント | 前回授業で読み合わせしたプリントの内容を英語で表現する。
【準備学習】プリント内容を復讐し、理解してくる。
|
第10回 | 小テスト
Unit 6 Language Family | 予め指定した個所の内容を英語で書く。
英語を含め多くのヨーロッパ語起源とされるインド・ヨーロッパ祖語について学ぶ。
【準備学習】本文を辞書を引き理解してくる。
|
第11回 | Unit 6 Language Family | 本文内容を1パラグラフで英作文する練習。
【準備学習】本文を復習し内容を良く理解してくる。 |
第12回 | 英文エッセイプリント | 政治・経済・文学関係内容について大意を把握する。
【準備学習】予め資料を配布するので、分からない単語は辞書を引き、自分なりに内容を把握してくる。 |
第13回 | 英文エッセイプリント
小テスト | 前回授業で読み合わせしたプリントの内容を英語で表現する訓練。
【準備学習】プリント内容を復習し、理解してくる。
指定したUnitの内容を英語で表現できるようにして
おく |
第14回 | 理解度の確認 | これまでの要点のまとめ |
第15回 | 中間のまとめ | まとめ |
第16回 | Unit 7 Received Pronounciation | 容認発音が英国社会に普及していく上で、パブリック
スクールがどのように関わってきたがをみる。
【準備学習】辞書を引き本文を理解してくる。
|
第17回 | Unit 7 Received Pronounciation | 本文の大意を1パラグラフで書く練習。
【準備学習】復習し本文内容を良く理解してくる。 |
第18回 | 英文エッセイプリント | 政治・経済・文学関係内容について大意を把握する。
【準備学習】予め資料を配布するので辞書を使い内容を自分なりに理解してくる。 |
第19回 | 英文エッセイプリント | 記事の内容を1パラグラフでまとめる。
【準備学習】記事内容を復習し内容を良く理解してくる。 |
第20回 | 小テスト
Unit 8 Broadcasting and RP | 指定した個所の英文での大意表記
英国でのラジオ・テレビ放送開始に伴う英語の変化について学ぶ。
【準備学習】辞書を良く引き大意を把握してくる。 |
第21回 | Unit 8 Broadcasting and RP
Unit 9 Estuary English | 理解した内容を1パラグラフで表記。
英国の河口域英語とは何か、どのような背景から生まれどのような特徴をもっているか学ぶ。
【準備学習】本文の内容が長いので、辞書を良く引き大意を把握してくる。 |
第22回 | Unit 9 Estuary English | 本文内容を1-2パラグラフでまとめる練習。
【準備学習】内容を復習し要点を頭に入れる。 |
第23回 | 小テスト
英文エッセイのプリント | 予め指定したunitの内容を書く。
記事内容の読解。
【準備学習】22回目にプリントを配布するので良く辞書を引いて内容を理解してくる。 |
第24回 | 英文エッセイのプリント | 記事の理解した内容を1パラグラフで書く。
【準備学習】プリント内容を復習し良く理解してくる。 |
第25回 | Unit 10 The Making of English | 古代ブリテン島に於いて英語はどのようにして主要言語になったのかを学ぶ。
【準備学習】長いエッセイなので要点を把握してくること。 |
第26回 | Unit 10 The Making of English | 本文の内容を1-2パラグラフに纏める。
【準備学習】良く復習し要点をおさえてくること。 |
第27回 | 小テスト
Unit 11 Jamestown:the Cradle of
American English | 指定個所の英文での回答。
アメリカに初めて移植された英語とはどのような英語であったのかを学ぶ。
【準備学習】長い本文なので十分辞書を使い予習する |
第28回 | Unit 11 Jamestown:the Cradle of
American English | 本文を自分の英語でまとめる。
【準備学習】内容を良く理解してくる。 |
第29回 | 理解度の確認 | 16回以降の要点まとめ |
第30回 | まとめ | まとめ |